通訳案内士試験 2013年度ESDIC<2次レポート>全62名分

 

2013年度 

通訳案内士2次口述試験

ESDIC受講生<2次レポート> 

全62名分

2013年度 通訳案内士試験 第2次口述試験の記録 ESDIC受講生<2次レポート>をご紹介いたします。

<2次レポート>をお送りいただきました皆様には、受験直後から年末まで、お忙しい中をお送りいただき、誠にありがとうございました。この場を借りまして、心より御礼申し上げます。併せて、皆様の最終合格を、講師・スタッフ一同、お祈り申し上げております。

2次口述試験は、2013年度から実施方法が変わりました。<2次レポート>は、具体的な出題内容や、試験の流れ、受験のご感想と共に、これから受験の方へのアドバイスもあり、新方式となった通訳案内士試験2次口述試験の内容を把握していただける必見の内容です。 

※ESDICメルマガ・ブログにて発表済の内容に、その後に頂戴したレポートも併せて発表させていただきます。

 

【1】

取り急ぎ、本日受けた試験の概要です。
当然ながら、文言は正確ではありません。

英語
東京
午後2時20分から28分

40代の日本人男性と、30代のネイティブ男性が面接。

面接室に入るとイスが三つ、並んでいた。
真ん中が空いており、面接者に向かって左のイスには、ハガキ大のカードが伏せて置いてあった。
やや光沢のある厚紙状の白いカードだった。
右のイスには、A4判の白い紙が何枚か挟んである画板状のボードと、何本かのボールペンが置いてあった。

日本人男性が英語で、持ち物を側の机に置くよう指示し、またイスに座るよう話した。

イスに座ると、日本人男性が日本語で。
「これから私が日本語で読み上げる内容を通訳してください。
私が読み上げると同時に通訳してください。一度しか読み上げませんので、注意深く聞いてください。
側にあるメモとペンを使ってもかまいません」

→読み上げると同時に、とあったので、一瞬、戸惑った。

文言。
「東京オリンピックが開催された1964年に操業を開始した新幹線は、
世界で最も速い鉄道として、注目を集めました。
新幹線は現在、全国で8路線が運行しており、さらに何路線かの建設が計画されています」

訳し終えると、次に日本人男性が日本語で。
「側にある3枚のカードのうち1枚を選んで、
30秒以内にプレゼンテーションを始めてください。
先ほどのメモとペンを使ってもかまいません。
始めてから1分たった段階で、私がそのように言いますので、気をつけてください」

3枚のカードの内容。順不同。
(1)日本の伝統芸能について。
(2)日本の社会保障制度について。
(3)最近の気候変動について。

※(2)、(3)は自信がありません。

30秒後、日本人男性が日本語で。
「では、始めてください。初めに何のテーマを選んだのか、英語で話してから始めてください」

→伝統芸能を選択。途中で日本人男性が日本語で、1分経ちました、と。

プレゼンテーションの後、ネイティブ男性が英語で。
→以下、英語の表現を細かく覚えていないので、日本語での概要。

「これから幾つか質問します。浄瑠璃について説明してください」
答え終わると次に
「歌舞伎に不慣れな外国人が、説明用のイヤホンを使うとします。何語が使用可能ですか」

終わると日本人男性が日本語で。
「では、以上で終了します。ご苦労さまでした」

→志望動機などの質問は一切、出ず。

感想。
2人ともビジネスライクで、冷静でした。
逐語通訳問題では、私は初めからブツ切りにして訳そうと決めていたので、そのようにしましたが、
最後の新幹線の建設予定のくだりを訳し忘れてしまいました。
訳し忘れたこと自体、終わって控え室に戻ってから気がつきました。
プレゼンテーションとネイティブからの質問は対応できたと思いますので、
合格できなかったとすれば、逐語通訳でのミスの結果だと思います。
その場合は、もう一度、2次試験対策でお世話になるつもりです。

【2】

●受験外国語  英語
●受験会場   東京
●集合時間:受験開始〜終了時間   
10時受付  11時ちょうどから8分間面接 12時15分解散
●「通訳問題」内容
●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
●ご自身の選ばれたテーマ 日本の宗教について
●受験の様子・ご感想   

受験者はネクタイ、スーツの人が、9割。
ノーネクタイ、ジャンパー、セーターが1割。
余所行きの和服の60歳がらみの女性がいました。

朝7時に家を出て、大学の目の前のジョナサンに着いたのが9時ちょうど。
そこで1時間コーヒーを飲んで出陣しました。
試験の前は緊張が最高に高まりました。久しぶりの緊張感でした。
 
受付から面接まで1時間待ち、面接後1時間缶詰め。
試験場まで往復4時間、電車賃往復1780円、コーヒー代370円、
試験内容は、超ライトの8分間。出来は超ヘビー(心が)が、私の感想です。

いつもお世話になっております。さっそくご報告します。

試験場は対面式で、スチール製の180㎝の長机2台に、向かって右側には30歳がらみの
スーツにネクタイをした日本人の男の試験官、左側が50歳がらみの髪がもじゃもじゃの
人のよさそうな恰幅の良い私服の外人。

私のほうは、4,5m離れて青いスチール製の椅子が3脚並べてある、机は無し。
左の椅子の上にはボールペンが2本とバッサミに挟まれたA4の紙が1枚。
右側には自分の荷物を置く。
 
談笑は一切無し。すぐに日本人から英語で「名前のみ」聞かれる。
そして試験にすぐ入る。

日本人から「日本文を1度だけ読み上げますので、英語ですぐに通訳してください。
1分程度で話してください。」 

内容は「秋葉原は東京で1番大きな電化街です。そこにはたくさんの電化製品が売られています。
国内外からたくさんの人が訪れます。メイドカフェのウェートレスは人気です。」 

難しい言い回しはないように思えました。
次に3枚のカード(薄い普通の紙)が渡されます。
<模擬面接>のカードより2〜3cm大きく、字も倍くらいの大きさです。
 
1.日本の宗教について(→これを選択)
2.日本の季節ごとの草花について話をしてください。 
3.温泉に入る時の使い方。
(多分、浴槽にタオルを入れてはいけないとか。)

試験前、問題になっていたプレゼンテーションの時間ですが、2分でぴったり打ち切るようです。
もっと話そうとしたら、くぎりのいいところで止められました。

質問は2問。
最初の質問は、聞き取れなかったので、見当違いを述べた可能性があります。

2問目は最初の質問の中で私がComing-of-Age Dayと言ったので、その質問。

淡々とあっさり終わったという感じで、
面接の内容は思ったよりもずっとライトでした。
結果はずっとヘビーで暗いです。


【3】

二次試験についてレポートします。
受験会場の同じ並びにグループレッスン<英語2次セミナー>の最後に、
飛び入り参加された女性がいらっしゃいました。
また隣の席の女性は、薄緑色のカバーのテキスト(<英語2次セミナー>テキスト)を復習していたので、
多分ESDIC受講生だと思います。

―――――
●受験会場
東京(明海大学)

●集合時間:
受付時間:15:30〜15:55
受付終了後は控え室で待機。
飲み物、テキストの閲覧はOKだが、携帯を含む通信機器の使用と食べ物、飴、ガムは不可。
トイレも係員の案内でしか行けない。また携帯を持っていくのもNG。
(ただし係員が頻繁に「トイレに行かれる方」と声をかけてくれたので、トイレに行きたくて困るということはなし。)
受験開始:17:50頃(すみません、緊張していて、自分の受験時間と終了時間を確認し忘れました。)
終了時間: 18時頃

●試験官
日本人:50代くらいの男性
外国人:40代くらいの男性。恐らくイギリス人。
Ron先生のようにfriendlyではなく、試験中一度も、にこりとしませんでした。

●初めに
名前しか聞かれず、すぐに通訳問題に入りました。

●「通訳問題」内容
「浮世絵は庶民の間で人気のあった風俗画で、
木版で量産され、ゴッホのように19Cのヨーロッパの印象派に影響を与えた。」

→試験官が「浮世絵は」と読み出した時、やった!と思いました。
わからない単語はなかったのですが、読み上げるスピードは早くて少し焦りました。
一度しか読み上げません、と言われました。
受験生の目の前には机はなく、ライティングボードに挟んだ紙とボールペンを使って書き取るので書きづらかったです。
60点は行くのではないかと思います。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)江戸について
(2)東北の見所について
(3)新幹線について (こちらを選択しました)

→新幹線は早く移動できる公共交通機関のひとつで何種類かあり、南や北にまで伸びている。
短い期間で旅行できるので、2020年の東京オリンピックに来る観光客に、
東京だけではなく、各地を旅行してもらいたい。

→プレゼンの準備に先程のライティングボードを使ってもよいと言われました。
最初に選んだテーマを英語で伝えます。この部分は2分に含まれません。
1分間で合図をしてくれるので、タイミングが全くわからないということはありません。
安易なテーマを選んだ見返りとして、内容が薄いプレゼンになってしまいました。
後から考えればpunctualityとか死亡事故がないことを伝えればよかったなと思いました。
内容の乏しさと少し焦って文法がおかしい部分があったので、
もし60点をつけてもらったらかなり甘めだと思います。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
質問は全部で5問。
Q1最近できた新幹線の線は?
→九州新幹線と建設中の北海道新幹線について回答。
Q2新幹線の中でお腹が空いたらどうする?
→社内販売があることを説明。
Q3グリーン車って何?
→普通車とグリーン車があって、グリーン車は快適に過ごせる。
Q4新幹線は遅れないし、きれいなのはなぜ?
→日本人は交通機関が時間通りに運行するのに慣れている。
またきれい好きで、ターミナル駅に着くとスタッフが清掃する。
Q5指定席があると聞いたが、指定席を取った方がいい?
→いつ旅行するかの時期による。
もしGWなどのハイシーズンに旅行するのであれば予約した方がいい。

合格しているかどうかは5分5分ですが、
ESDICで二次試験対策のグループクラス<英語2次セミナー>と、
プライベートクラス<模擬面接>を取ったことで、
合格が確実に射程圏内に入りました。

もし今年ダメだと、また1から日本史、日本地理、一般常識を受け直さなくてはいけないので気が重いですが、
その節はまたよろしくお願いします。

あと面接の時に自分で書いたメモは取り上げられます。


【4】

おかげさまで、無事2次終了致しました。
第1目標の沈黙はしない!、は達成です。

京都の立命館大学
12:00集合で、13:00〜14:15で、
私は、6-1で、13:00から、直ぐスタートでした。 
試験官の方は、二人とも女性でした。

●通訳問題は…
「祇園祭は、京都?の三大祭の1つで、疫病を抑える?ために始められたと、言われている。
祭は、7月中行われるが、7月17日の山鉾巡業は、32基の鉾で圧巻です。」…こんな感じです。

文を話すスピードは、<模擬面接>の小野先生のスピードと同じくらいでした。
メモ用紙は、バインダーで挟んだもので、少し書き難かったです。
通訳の時間も、1分間きっちりで…
途中、最後の方で、ストップをかけられました。

●プレゼンのテーマは、
(1)日本のおすすめのスキー場はどこか?
(2)侍について
(3)日本の年末年始行う行事?やることについて

●私は、(3)を選びました。
年末は、除夜の鐘をきく。108回鳴る。
年始は、初詣に神社に行き、家では、雑煮を食べたり、お酒飲んだり、
家族と楽しく過ごす…とか、話しました。

●それに対する質問は、
1、なぜ108回か?
2、なぜ除夜の鐘を聞くのか?
3、雑煮はどうやって作るか?
4、雑煮の他に、特別の物を食べるか?

プレゼンで驚いた事は、自分の選んだものを、先ず英訳してから、
プレゼン2分スタートです…と、言われた事です。

以上が、私の今覚えている事です。
小野先生にも、皆さま方にも、どうぞよろしくお伝えくださいませ。
親身なサポートを、心より感謝申し上げます。有難うございました。合掌


【5】

二次試験を受けてきました。
簡単にレポートします。

●受験会場
東京(新浦安の明海大学)

●集合時間:受験開始〜終了時間
15:30〜18:00
まず、受験者数が約250人と多かったのに驚きました。
そして、男女ともに、8〜9割方スーツを着用していました。
ちなみに、私はユニクロとジーンズと普段着。

●「通訳問題」内容
60代の日本人男性と50代外国人女性が試験官。
廊下で待っていると、前の受験生が終了。
すぐに、面接官の日本人男性がそそくさと部屋を出てトイレへ直行。
少し、気分が和らぎました。
外国人面接官もにこやかで、緊張しない雰囲気作りをしていた印象。

通訳問題は、「浮世絵」について。
あっ、これ、<英語2次直前セミナー>で近い内容やったなと思ってたけど、
ウード、ブロック、プリントという単語が言いにくくて、
二、三回かみました。あとは勢いで訳しました。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
小さな三枚のカードに書かれていたのは、
「江戸について」
「新幹線について」
「?」、もう一つ忘れました。

●ご自身の選ばれたテーマ
「江戸について」
新幹線でもよかったのですが、歴史好きなのでこっちに即決。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
(1)「士農工商で、何故、町民が一番下のランクなのか?」
(2)「このランク分けは、今の時代だと、どうとらえられるか?」
(3)「江戸は時代名か、都市名か?」
一番目の質問の答えは、実は、事前にネットで調べてました。
一週間前までは、日本語でも答えられなかったので、ラッキー!

●受験の様子・ご感想
通訳もプレゼンも、時制や単複数形を間違えました。
でも、相手の目を見ながら、しっかり伝えることは出来たと思います。
(右手は空手チョップのように、常に小刻みに動かしていましたが)
問題は思ったよりもシンプルで、助かりました。

まっ、結果はどうあれ、二次試験対策を通じて、自分のレベルがわかり、
日本史の勉強にもなったので、いい経験ができたと思います。


【6】

●受験会場:東京
●集合時間:受験開始〜終了時間
15:3016:45

●「通訳問題」内容
すいません。温泉の内容っていうことだけで、緊張しすぎてしまい、日本語の内容は忘れてしまいました。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)富士山
(2)19世紀日本で起きた変化 
(3)絵馬?

●選んだテーマ
(1)富士山

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容

Q富士山に登ったことはありますか?
A残念ながら登ったことはありませんが、来年の夏に登りたいと思ってます。

Q登るのにいくらかかりますか?
A今年は1000円かかってるので、来年もそうだと思います。

Q富士山の写真を取るのに一番良い場所はどこですか?
A本栖湖です。

Qそれはどこにありますか?
A富士山周辺にあります。

Q富士山がこれから噴火する心配はありませんか?
A最後に噴火したのが1707年なので、大丈夫です。

●受験の様子・感想
3F大部屋に集合後、順番に2Fの小部屋に通され、その後に面接室の前の椅子に数分間待たされ、
面接終了後に違う大部屋で解散まで待たされる、という流れでした。

面接官は40代の日本人女性と30代のネイティブ男性でした。

通訳問題では、メモを取る手が震えてしまい、
最初の一文のみ訳した後に頭が真っ白になり、あとは沈黙してしまいました。

プレゼンでは地理に絞って勉強していたため、富士山が出てラッキーでした。
内容は、ほぼ「日本事象ESDIC280」の内容と、世界遺産に登録されたこと、
海外から多くの旅行者が来ると予想されるので歓迎したいです、と途中詰まりながらも伝え、
おそらく1分半程度で終わりと伝えました。

質疑応答では、ネイティブ男性が自分のプレゼンの内容についてメモを取っているようで、
それに則しての質問でした。「あなたはと言いましたが」といくつかの質問の冒頭で言っていました。
答えはほとんど一文程度だったので質問は多かったかもしれません。

以上です。
おそらく合格は難しいかと思いますが、また頑張りたいです。
ありがとうございました。


【7】

●受験会場 京都
●集合時間:受験開始〜終了時間
受付時間13時〜13時25分 試験時間14時〜解散時刻15時15分

●「通訳問題」内容
「1964年東京オリンピックが開催された時に、新幹線が開通しました。
新幹線は世界で最も早く、世界中の注目を浴びています。
新幹線は全国で8路線が運行されています。さらにいくつかの路線の建設が予定されています。」

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)居酒屋
(2)日本の伝統芸能
(3)東日本大震災の被害と現状

●ご自身の選ばれたテーマ
(1)居酒屋

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容

・居酒屋の雰囲気は?
・居酒屋の食べ物の値段は?
・全国の居酒屋は同じか?地域によって違うか?

●受験の様子・ご感想
面接官は、日本人女性(40代くらい)、外国人男性(欧米系・30代くらい)だったと思います。
面接室に案内されると、椅子が3つ置いてありました。(鞄やコートもそこに置く)
入室すると受験番号と名前を聞かれました。

面接官から指示があり、椅子の上に置いてあったA4くらいの用紙と筆記用具を使用して
よいということでした。(逐次通訳)

逐次通訳に関しては、最後の方の訳が曖昧になってしまいました。
今、思えば訳し忘れがあったかもしれません。

プレゼンテーションでは、居酒屋では、刺身やお酒を楽しむことが出来ることを説明しました。
日本酒と、焼酎の違いについて説明したと思います。(アルコールの濃度の違い、値段等)

居酒屋の雰囲気は?の質問に対しては、きちんとした格好(スーツ等)をしていかなくてもよい雰囲気である。
地元の人と交流ができる等答えました。

食べ物の値段は、単品で約300〜500円くらい、食べ放題だと約3000円くらいと答えました。

全国の居酒屋は同じか?の質問に対しては、その地域の特産物があるため、異なると説明しました。

最後は、「ところで2020年にオリンピックが東京で開かれることになりました。
ますます多くの外国人旅行者が日本へ訪れるでしょう。
居酒屋も、外国人旅行者にとって人気の場所になるはずです。」と締めくくりました。

逐次通訳の訳し忘れと文法間違いが気がかりですが、
プレゼンを楽しんですることが出来たので後悔はありません!

面接室までの待機時間がとても長く感じましたが、
あっさりと面接自体は終わったという印象でした。


【8】

先日は、思いがけないお電話によるご指導ありがとうございました。
せっかく、ご助言をいただいたのに…
活かしきれなく、残念です。
プレゼンは絞って練習をしていたテーマだったのですが、
とても合格のレベルの出来ではありませんでした。

●受験外国語 英語
●受験会場 東京
●集合時間:12:00受付開始 受験開始14:10頃〜

●「通訳問題」内容
 「京都の祇園祭に関するもの」

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)侍について
(2)日本の年末・年始について
(3)※もうひとつは忘れました。

●ご自身の選ばれたテーマ 
(2)日本の年末・年始について

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
・何か飾りつけはするか
・新年はいつまでか
・1月1日は商店は閉まっているのか
・1月1日にお金をおろしたい場合はどうすればよいか。


【9】

本日二次試験の内容に関し、
申し訳ないのですが、緊張のあまりよく覚えてなかったので
以下の内容しかお伝えできません。
どうぞよろしくお願いします。

●受験外国語
英語
●受験会場
京都 立命館大学
●集合時間:受験開始〜終了時間
10時開始11:15終了

●「通訳問題」内容
「日本は山が多く、国土の70%が山に覆われています。
日本は火山帯に位置し山地がはしっていて、川は流れが速く、海へと注いでいます。
そのふもとに平野が広がっています。」

こんな感じだったと思います。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
1.浮世絵について
2.東京の構造上の、、、
3.忘れました

●ご自身の選ばれたテーマ
・浮世絵について

●受験の様子・ご感想
全体的に急いだ感じがしました。それによってこちらもちょっと焦ってしまいました。
プレゼンが終わると、もうすぐ、お疲れさまでした、という感じでした。


【10】

京都の立命館大学で二次試験を受験しました。

14:30〜55受付、15:30〜16:45が試験時間帯でした。
(実際ほぼ時間通りに行われました)

私は14:30に到着し、4階で受付終了後、大部屋で待機しました。
大部屋ではトイレは手を上げて何人かとまとまって行く形で、
試験内容が漏れないよう厳重警戒でした。
また大部屋内では私語は禁止、転送機能付き電子辞書の使用禁止、
携帯OFF、飲料水はOKだがアメを含む他の飲食は禁止。
参考書を広げたりして準備するのは問題なし。

さて大部屋では12人が1グループとなり、
この時間帯は6グループが待機していました。(計72人)。
1グループ単位に約10分おきに退出し12人は各々インタビュー室の外の椅子で待機しました。
(つまりインタビュー室は12部屋ありました)

インタビュー室から声をかけられ部屋へ入り、
荷物を入り口に置いてインタビューの所へ進みました。
インタビュー室は普通の教室で、入り口から一番遠い奥の場所に設定されていました。
(多分外に聞こえないよう入口から一番遠い所に設定されている)

インタビューの試験官は日本人1名と外国人1名(男性)。(ちなみに隣の部屋は受験者も外国人試験官も女性)
受験者と試験官の距離はESDICの<模擬面接>に参加したときより、
少し距離が長かったように感じました。
椅子は3席並べられていて、一番左に鉛筆数本と消しゴム、盤付きに留められたメモ用紙が用意されていました。

まず最初に、日本人試験官から「氏名と受験番号を言ってください」と指示あり、
英語で「My name is xxxxx, my ID number is xxxxx」 と答えました。

次に日本人試験官から「これから日本語を読みます。1回しか読みません。終わったら直ぐに通訳を始めて下さい」
と言われました。
文章は「温泉と露天風呂」に関する文章でしたが、内容はよく覚えていません。
話されるスピードは、小野良行先生が話されていたスピードとほぽ同じでした。

私の通訳は半分できたかどうか、すごく不安です。
文章は4つあったと思いますが、次の文章を聞いていると直前の文章を忘れてしまうので最悪です。

次に外国人試験官からプレゼンテーションのカードを3枚渡されました。
題材は
(1)19世紀で世紀の大事件について (多分、ペリー来日・明治維新を話せばよいと思いました)。
(2)富士山について
(3)もう一つは私には興味が無いテーマだったので、よく覚えていません。

私はすぐ富士山を選びました。
日本人試験官からは「メモ用紙を利用してよい」と言われましたが、
私は準備万端だったのでメモ用紙は使用しませんでした。
日本人試験官から
「30秒後に2分間のプレゼンテーションを開始して下さい。
最初に選択したテーマを言ってから、プレゼンを始めて下さい。
1分経過すると片手を挙げて1のポーズをするので時間の参考にして下さい」との事でした。
私は直感的に2分をオーバーするのは良くないと感じました。

私は「I'd like to introduce you Mt. Fuji.」からスタート。
内容はESDICの<英語2次セミナー>テキスト内のLesson1(3)「日本の山」に登場する富士山の部分と、
Lesson5(2)の「富士山を眺める最適の場所」をミックスしてプレゼンし、2分以内に終了しました。
(2分超過した場合どうなっていたかは判りません)

外国人試験官からの質問は、
●「富士山は簡単に登れますか」だったので、
私は「5合目まではバスで行けます。そこから先は歩いて登ります。
頂上は寒いので、別に服を用意しておく必要があります」と答えました。

次に外国人試験官が 
●「他の山にも登りたいが、どこがお薦めか」と質問されたので、
「奈良の吉野山を薦めました。普通は花見は1週間しか楽しめないが、
吉野なら山全体に桜の木が埋まっているので、1ヶ月近く楽しめます」と答えました。

ここで日本人試験官から「ではこれで口述試験を終了します。ありがとうございました」との一言で終了しました。
最後に"ガイドになる意欲の確認"といったような質問は全くありませんでした。

【感想】
プレゼンは練習通り、ほぼ普段通りにできたので問題ないと思っているのですが、通訳が心配です。


【11】

●受験会場:明海大学
●集合時間:10:00〜受付12:15解散

試験官は
ネイティブスピーカー
男性、アメリカ系のアクセント。20代と思われる。
スーツではなく、ニットのベストでラフな印象。終始ニコニコとフレンドリー。

日本語試験官
女性。30代?終始笑顔で、とても感じの良い方。

●「通訳問題」内容
はっきりとは覚えていませんが

「東京の秋葉原は日本最大の電気街です。
600店以上の電気屋があり、国内外からたくさんの人が訪れます。
アニメの服を着た女性が働くメイドカフェというものもあります。」

Akihabara in Tokyo is the largest electrical district in Japan.
There are more than 600 electrical shops and many people visit Akihabara from Japan and overseas.
There are coffee shops called maid café where girls in anime costumes serve customers and they are very popular...

のような内容を答えました。

※試験後待機室で、隣の席の男性がテストの内容を詳細にわたり記録していたのがちらっと見えたのですが
「アキハバラ、世界中から毎年600万人」みたいなことが書かれていて
それが正しいとしたら私はまったく頓珍漢なことを言ってしまったと思います。
電気屋が600店と聞こえた気がするのですが・・・・

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
・温泉での注意点
・日本で季節ごとに見られる草花
・日本の宗教

●ご自身の選ばれたテーマ
・日本の宗教

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容

これは良く覚えています。
(1)So, what is your religion?
「そうですねえ・・私は神道と言ってよいと思います。様々な時に神社に行きますから。
でも、プレゼンテーションの時に話したように
私も死んだときには仏教のお葬式が行われるのです(→プレゼンでも言ったのでくどかったか?)。
このようなことは不思議でしょうか・・・?」

(2)What does wasshoi wasshoi mean?
「はっきりとした意味はよく分からなくて申し訳ないのですが・・・
わっしょいわっしょい!と言うと気分が高揚します。掛け声みたいなものでしょうか。

あ!しょう!(→あ、しょう!と日本語で言ってしまいました・・・)
しょうとは、英語でcarryという意味です。
なので、わっしょいはLet's carryというような意味だと思います。
私がそう思うだけで、正しくなかったらすみません・・・」

●受験の様子・ご感想

二つ目の質問が終わるとすぐに「これで試験は終わりです」と言われたので
「え?これだけ?」と思いましたが、席を立ち荷物を持っていると
試験官がお二人とも席を立って、
男性がドアを開けて下さり、女性はメモの回収。
お二人ともとても親切な雰囲気なので、恐縮しながら英語と日本語でお礼を言いました。

プレゼンは地理、歴史、一般常識と3題出されると思っていたので、あれ?と拍子抜けでした。
でも基本的に楽しく、時間はとても短く感じました。
8分もなかったと思います。
緊張もしなかったし、2人の面接官の方の目をしっかり見ながらニコニコと話すことが出来たのですが、
文法や単語の間違いはたくさんあったと思うのであきれられちゃったかなあ・・・と
あとで焦って来ました。
あと、プレゼンで仏教は8世紀に日本にやってきたと言ってしまったのですが
終わってから6世紀だったと気づき泣きたくなりました。

私は一番最初のグループだったので、緊張する暇もなく
テキパキと会場に連れていかれたのですが、それがよかったかもしれません。
また、待合室でこの間のボールペンのことを思い出し、
筆箱から取り出してしっかりにぎって
「落ち着こう!これで大丈夫!」と自分に言い聞かせました。

ESDICの先生方には本当にお世話になりました。
小野先生、永岡先生、ロン先生、そして小野さん、本当にありがとうございました。
結果はわかりませんが、内容はともかく
途切れたり、下を向いたりすることなく終えることが出来たので
後悔はありません。

いいご報告が出来ますように・・・・。


【12】

本日2次試験のレポートをさせて頂きます。

●受験会場: 京都立命館大学衣笠学舎‐清心館
●集合時間: 受付 10:00〜10:25
受験開始: 11:00 〜 終了時間: 12:00頃

*受付を済ませると番号札を渡され、その番号のある席について待機をしました。
小生は(1−3)が番号でしたが、同じ頭番号の6〜7名が呼ばれ、
面接部屋の前で1名ずつ椅子に座って待機、一人ずつ日本人の面接官に呼ばれ中に入りました。
中に入ると外国人(感じの良い恐らくアメリカ人)対面で座って「どうぞお座りください」、
と言われ試験に入りました。
メモ用紙と鉛筆が置いてあり自由に使用可。
「名前とどこから来られたかお聞かせください」(英語で答え)、
「では、今から日本文を読み上げますので、1分ほどの英語訳を述べてください。
        
●「通訳問題」内容:
東京の秋葉原には電気製品を扱う店が600以上あります。 
国内外から多くの人が訪れます。
又、秋葉原には若い女の子がコスプレ衣裳をきてウェートレスをする「メイドカフェ」という店があります。

正確ではないかもしれませんが大体上記の様な日本文だったと思います。

それでは次にタイトルのメモを3枚お渡ししますので、
その中から1つお好きな主題を選んで、
2分ほどのスピーチをお願いします。
30秒考えて、タイトルを述べて始めてください、1分経つと手で合図します。
          
●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容: 

タイトルが書かれたメモ用紙(B5版)3枚のうち
「日本の宗教」(ほかのタイトルは忘れました)

神道、仏教について説明をし(主に経典の有無、仏像の有無、、etc.について)
1分40〜45秒ほどだったと思います。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容:
外人の方から、
「仏教はインドがオリジナルだと思うが、どういうルートをたどったのか?」
「仏教というと我々は”禅”を思い浮かべるが、禅寺へ行くとしたらどこを進めるか?」
→京都にいるので、迷わず「竜安寺」、「大仙院」を勧めます。この二つは庭でも有名です。

「その庭はどんな庭ですか?」
→枯山水の説明(岩と小石のみで山や川の流れ、海などを表現していて素晴らしいものです)
の様な内容の説明をしました。
最後にこちらから、この2つはぜひ訪れてみてください!と強調して終わりました。

日本人の方から、ではこれで終了です、お疲れ様でした。
「有難うございました!」と席を立ちました。

後ろから「Thank you, have a nice day!!」と言われました。

●受験の様子・ご感想:
逐次通訳の例文を直前まで読んでいましたが、
内容的には予想以外の「秋葉原、東京」だったのですが、
かえって自分にはそれが良かったようです。

日本語を落ち着いて(若干緊張はしていましたが)メモ取を出来、
後の英語もまあ落ち着いてできたように思えます。
                
試験官の方も、日本人・外人の方両方とも明るく感じの良い方たちで、
非常に気分よく緊張を和らげられました。
                
試験終了後、部屋を出ると後の数人(7〜8名?)が終了するまで室外の長いすで待ち、
そろうと2階下(試験場は4階)へ引率され、別部屋で待機、2次試験合格後の情報の
プリントが配布されて、着席のまま残りの人を待つ。

その回の全員(30名ほど)が揃うまで30分ほど部屋で待ち、
揃った時点で引率され一列に並んで1階へ移動ご解散。
(通知にあった12:15より少し早めに終了しました。

結構全体として、受付、待機、面接試験への案内、終了後の待機、
全員で移動後解散迄の手順が、非常にオーガナイズされており、
待ち時間が長かった割には、ストレスがなく、
待ち時間を却って有効に使えたように感じます。

と以上の様な感じの2次試験でした。

ESDICでは、小野先生をはじめ諸先生方の指導のおかげで一次試験をクリアーでき、
又、本日の二次面接も(結果はまだですが、)何とか自分の予想に近い形で終えることができました。
本当に有難うございました。


【13】

連絡遅くなりました。
「私は今回ほぼ間違いなく合格できた思います。」 --- いろいろご配慮ありがとうございました。

2次レポート下記します。

●試験会場:東京
●集合時間:15:30 解散時間18:05 受験開始〜受験終了(17:10〜8分程度)
●通訳問題の内容

「浮世絵は江戸時代一般大衆のあいだで人気がありました。
量産できるので木版画が主流でした。
19世紀にバン・ゴッホのようなヨーロッパの印象派に大きな影響を与えました。」

●プレゼンテーションの3つのテーマの内容
1.新幹線
2.江戸について
3.東北の魅力について
(すみません、正確な題名ははっきり記憶していません。 
新幹線に決めた時点で即話す内容を頭の中で整理していたので。。。)

●自身で選んだテーマ
1.新幹線

●プレゼンテーションに関する質疑応答の内容
質問1)最近新幹線に乗りましたか? もし乗ったのであればそれはいつごろですか?
回答1)9月頃。 自分は広島出身なので行き帰りによく新幹線を利用します。

質問2)日本ではtrainとair planeのどちらが便利ですか?
回答2)飛行機の方が乗っている時間は短いかもしれないが、
街中から飛行場までの移動時間をいれると結局トータル時間は変わらない。
日本のtrainは時間も正確で清潔で安全なのでtrainの方が便利でおすすめです。

●受験の様子・感想
2次試験は初めてでしたが、拘束の度合いが高く非常に窮屈で緊張感を煽っているように感じられました。
トイレに行くのも見張り付きで集団でしかも並んで移動しなければならないのでしょうか?
スタッフの数も異常に多かったように感じられました。かなりの人件費だと思います。

プレゼンテーションに関しては、
<英語2次セミナー>テキストLesson 9「新幹線」が、そのままズバリ出題され、
ほとんどそっくりそのままリニアのことまでしゃべり、
ちょうど2分くらいで終了しました。(大変ありがたく御礼申し上げます)

面接官2名(30〜40代の日本人女性と30〜40代の外国人女性)も、
こちらのしゃべる内容にいちいちうなずき、内容に納得しているように感じられました。
ただ外国人試験官は相当疲れていた様子で、私が入室したとき手で隠しながらあくびをしていました。 

試験官が1分経過した時点で手を挙げて知らせてくれたので、大変助かりました。

取り急ぎ上記報告します。
(その他気づきは後日)


【14】

●受験外国語:英語
●受験会場:立命館大学(京都)
●集合時間:受験開始〜終了時間
午前10時40分頃から約8分(だったと思います)

●「通訳問題」内容
「日本は四方を海で囲まれています。7割が山地です。7つか8つか(失念)の火山帯があり、
川幅は狭く、流れが速いです。川が河口に入るところに、平野が広がっています」というような文章でした(完全ではありませんが)。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)旅館
(2)東京が他の日本の都市と異なっている点をひとつ述べよ
(3)浮世絵

●ご自身の選ばれたテーマ
(3)浮世絵

●受験の様子・ご感想
試験官は、共に50歳代の女性でした。お二人とも、お上品な感じのかたで、
自然な笑顔を迎えて下さいました。名前とどこから来たか聞かれました。
問題に入るまでの説明は、他のレポートと同様でした。

通訳問題の日本語は、修飾句や修飾節が少ないために、細切れの逐語訳
でも何とか可能な感じで、やや落ち着きを取り戻しました。

プレゼンテーションでは、浮世絵を選びましたが、
自分で事前にプレゼンテーションを試作したテーマではなかったために、
これまで読んできた「日本事象ESDIC280」の内容や
<英語2次セミナー>テキストでの表現を思いだしながら(有難うございました)、何とか発表しました。
ある程度の情報は並べることができましたが、全体をまとまりよく構成するには
遥かに及ばず終了しました。

プレゼン試験の開始前に、日本人試験官の方が、1分たつと手で合図してくれると
言って下さっていましたが、プレゼンに手いっぱいで気づきませんでした。

何とか形だけですが、結語らしいひと言を述べた後で、
少し時間が余っていたようで、そのことについてもう一言足している途中で時間終了となりました。
一応、時間通りで終了のようで、即座に制止されることはありませんでしたが、
「言い終わるまで続けて下さい」というようなサポートもありませんでした。

英語での質問は、
(1)「浮世絵は絵画のスタイルを変えましたが?」
→上手くこたえられませんでした。
(2)「お薦めの浮世絵はありますか?」というようなものでした。
→「写楽」という、有名俳優を描いたのが有名ですね、などと答えました。
ここでも、一応、結語のようなものを言った後で少し時間が余ったようなので、
もう一言だけ付け加えようとすると時間切れになりました。
やや、うやむやのままで終了でした。

最後の挨拶では、再びお上品なお言葉と笑顔がありました。
志望動機について聞かれたりというようなことはありませんでした。

●感想としては、
通訳問題の日本語文は、<英語2次セミナー>テキストなどの例文のほうが、
修飾句などが長く、より難しかったように思います。只、事前練習にはその方が、
適しているとも思います。

プレゼンテーションは、やはりできるだけ多くのテーマについて、
自作原稿を試作しておくことが望ましいと思いました。
事前試作したもので無い場合、個別情報を一通り並べるので手いっぱいになる感じでした。
ある程度まとまりのある構成ができるのが、プレゼンテーションとしては望ましいのですが、
今回はそこには遠く及びませんでした。

英語の質問は、聞き取りやすい速さで、大きな問題は無かったと思います。
ただ、今回の(1)の質問は、要点がつかめませんでした。浮世絵が基本的には
町人文化の産物なのに、伝統的主流絵画に影響を与えたはずは無いという思いが先立って、
京都などには伝統絵画の流れもあったでしょうが、浮世絵も人気が高かったでしょう、
というような発言になってしまいました。
今から思えば、外国絵画への影響を言えば良かったのでしょうが、
日本絵画のことしか思い至りませんでした。
質問文がもう少し補足的なら有難かったのですが、仕方ありません。

質問の頃から、ようやく試験官さんとも目が合い、その反応を感じながら
話すことができるようになりました。プレゼンテーションの間ではそこまでの余裕はできませんでした。

最後に、一人当たりの持ち時間が約8分で、日本語での説明などもあれこれ
入りますので、他のレポートにもありましたが、志望動機などについて話し合う時間は
無かったのかもしれません。
善し悪しは解りませんが、思ったよりもあっさりと終了した感じはありました。
受験者の資質、個性や熱意などといった事柄が試験官にも伝わるには、
この時間枠ではやや難しいように思われます。

およそ以上です。どうも有り難うございました。


【15】

●受験会場 明海大学
●集合時間:受験開始 3:25〜終了時間 4:45
(実際の自分の時間は時計を見る余裕がありませんでした。)

●「通訳問題」内容
「日本人の娯楽で最も人気があるのは、旅館に泊まって温泉にゆっくりつかりながら美しい紅葉を見ることです。
温泉にはいろいろな効用があるので…。(あとは覚えていません。)」

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
富士山について(すみません。他の二つはよく覚えていません。)

●ご自身の選ばれたテーマ 
富士山について
「日本事象ESDIC280」の内容を話し、
今年世界遺産に登録された事、
行くにはいろいろな交通機関がある、
富士山は日本人の信仰の対象となっている、
今は日本人だけでなく外国人にも大変人気がある、
などと付け足しました。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
Q:富士山を見るのに良い場所を教えて下さい。
A:富士五湖の一つ、本栖湖からが一番良いと言われています。ですが行くのが難しいので河口湖をお薦めします。
Q:今、富士山に登れますか?
A:一般的には富士山は7月と8月にだけしか登れません。
Q:富士山に登るのにお金がかかりますか?
A:はい1000円支払うことになりました。
Q:登るのにどれくらい時間がかかりますか?
A:5合目からでしたら、5時間か6時間ぐらいです。
Q:とてもきついですか?
A:はい、きついと思います。
Q:今、登りたいのですが、どうしたら良いですか?
A:申請が必要です。

●受験の様子・ご感想
試験官は50代位のスマートなネイティブの男性と、同じくらいのお年の日本人女性で、
服装はとてもカジュアルでした。感情をあまり出さないようにされているようで、
とても声が小さく聞き取りにくかったですが、感じの良い親切なお二人でした。

入ってすぐ、女性の方から荷物を左側の机に置くように指示されました。
試験官側に机が二つ、3m位離れて、受験者側に椅子が三つ、
真ん中に座るように言われ、奥の椅子にボールペンが2本と、
紙ばさみに挟んだA4の白紙が1枚置いてあり、メモを取って良いと言われました。
机がなかったので膝に置きながら書きましたが、書きにくかったです。

名前を聞かれたあと、首にかけている受験番号を言うように指示されたのですが、
よく聞き取れなかったので、再度促されてしまいました。

日本語で逐次通訳を1分以内でと言われて、大変戸惑い、
読み上げるペースも思ったよりずっと早かったので、
メモもろくにできず、考えているうちに時間が過ぎ、
単語を羅列して少し何とか伝えようとしましたが、
きちんとした文に全くすることが出来ずに「はい時間です」と冷たく言い渡され、
惨敗と言ったところです。

プレゼンも言い始めてから1分の所で女性の方から、
1分ですと言われ、2分で厳密に切られ、かなり時間に厳格でした。

終わってから部屋を出て、廊下の奥の椅子を並べられたところに、
20人位で一時座るように言われましたが、私だけではなく、
皆さんの空気がとても重かったです。
やはり試験形態が変わって、戸惑いが多かったからだと思います。
 
自宅から受験会場まで3時間位かかるので、
万が一のことを考えて早めに家を出て早く着きすぎましたが、
待機する場所がちゃんともうけられていたので、それは有難かったです。

受付から解散まで(2:30〜4:45)私語は厳禁であれもこれも駄目と
規則づくめだったのでとても疲れました。
和服姿の女性の受験者が何人かいましたが、これって試験官の方に受けが良くなるんでしょうか?
そうでなかったらかなり無駄で大変な努力ですよね。
とはいえ、私も楽しませて頂きましたが。

今回の結果はかなり絶望的と思われますが、
暫くは嫌なことは忘れて、リフレッシュしたい気分です。
折角応援して下さったのに、ご期待に沿えず申し訳ありません。

以上取り急ぎご報告まで。


【16】

お世話になっております。
本日の受験報告を致します。

●受験外国語:英語
●受験会場 :立命館大学衣笠キャンパス清心館
●試験時間 :14:00から
●「通訳問題」
「オリンピックが東京で開催された1964年に新幹線は開業されました。
現在は8路線の営業で、さらに何路線かの建設が計画されています。」

●「プレゼンテーション」
選択したテーマ :日本の伝統芸術について
他2つのテーマ :申し訳ございません。覚えてません。

日本人試験官より 「初めに、選択したテーマを英語で教えてください。」と言われました。

茶道と歌舞伎についてのみ話しました。
本来なら、日本の伝統芸術には生花や能など他にもあるが、くらいの一言入れるべきだった。

●以下、外国人試験官とのQ&A:
質問1 抹茶は、私たちもどこかで飲むことができるの?
解答1 いくつかのお寺でできます。お茶室付のレストランもあります。

質問2 歌舞伎は、私たちも見ることはできるの?
解答2  できます。劇場のチケット売場とかインターネットでチケットを購入できます。

質問3 歌舞伎を見て、私たちにも内容が分かる方法はありますか?
解答3 実は私は歌舞伎を見たことないのですが、
おそらく(英語の)プレーヤーがあると思いますので、現地で尋ねてみて下さい。

●受験の様子
受付後の控室として、大きめの講義教室で自分の番号の席に着席。
飲水は許されるが、飴・ガムなど食事は禁止。電子機器はOFF。マナーモードも禁止。
トイレへは、自由には行けません。控室の係員から、行ってよいタイミングの案内が随時されます。
若しくは手を挙げ、係員に申し出る。

順番がくると8人ずつ呼び出され、係員の案内により1人ずつ各試験室前の待機用椅子まで移動。
試験室は、一般的な教室の大きさで、廊下側とは反対側に試験官2名。
外国人試験官:女性40代?、日本人試験官:女性50代?
試験官と受験者の距離は2mくらいか。

通訳問題に移る前に聞かれたのは、受験番号のみ。(氏名も居住地域も聞かれず)

通訳問題で渡されたのは、
・プラスチック製ボード(クリップ付)に留められたA4くらいの紙
・ボールペンと鉛筆と消しゴム 各2本

机はないので、ボードを太股にのせてメモをとった。
メモは教室に残してきた。(どんなメモをとったのかも評価に影響するかもしれない)

プレゼンテーション問題では、外国人試験官よりタイマーで、
1分経過時に指を立ててあと1分の合図をする、との説明を受け開始。

プレゼン中、1分経過時にタイマー音が聞こえた。
外国人試験官の指の仕草には気付かなかった。2分経過時にもタイマー音があったと思う。

通訳問題のあとは、どんな通訳案内士になりたいか?といった日本語での質問はなかった。

退室後、控室で全6グループの受験者全員が戻り、
最後の説明(合否発表の件)を受けるまで着席。その後解散(電子機器もONにしてよい)。

●感想
まず、あっと言う間だった、というのが終わった際の感想。
振り返って思い当たること:、
・試験当日の焦りなどに関しては冷静でいられた。
・反面、集中力が発揮できてなかった。
・どうしてもガイドの「実演」ではなく、「面接」の意識が勝ってしまう。
・黙り込み固まることはなかった。
・アイコンタクトは自分では忘れなかったと思う。
・日本語をキッチリ捕えていない。
・聞いたことを推測で解釈する。

今回、初めての二次試験およびESDICの<模擬面接>受講を通じて、
有償で訪日外国人をガイドする資格が要求する資質とは、どういうものなのか
ということを改めて考える機会を頂けたように思います。

その意味では、今日の二次試験を振り返って、今の自分は及第点には及ばないでしょう。
結果がどうであれ、もっと力をつけたいです。

小野先生、Kendyl先生、小野代表、いつも支えてくださって本当に有難うございます。
結果が分かり次第必ずお知らせします。


【17】

新浦安 明海大学
12〜12:25受付 13:00から面接

中に入ると30くらいの男性と私(61歳)より年上と思われる、
髪がもじゃもじゃのネイティブの男性がすわっていた。

手前にいすが三つあり左端のいすにはA4コピー用紙とボールペン2本がおいてあった。
日本語で「失礼します」と言い礼をしてすわる。
若い男性が英語で名前を聞いたので、英語で答えた。

若い男性が、「これから日本語を読み上げます・・・終わったらすぐに訳したください」という。
内容は以下のよう。
 
「祇園まつりは日本三大祭りのひとつで、7月に1ヶ月続く。
17日には〇〇と呼ばれる山車が出る。また31台の山車がでて非常に壮観である」
 
次に三枚の紙片を若い男性から渡され、
「3つの中から1つを選んでプレゼンテーションをしてください。
時間は2分程度です」という。

1つは侍、あとは忘れた。で、
「侍について話します」と英語で言い始めた。
 
「侍は平安時代には、首都から地方へ派遣される宮廷貴族の召使であった。
侍は政治的権力は持たなかったがついに権力を握り幕府を開いた。
鎌倉、室町、江戸幕府は侍の政府である。
天皇は単なる名目上の存在であった。幕府は明治維新まで続いた。
明治時代も政府には伊藤博文のような侍が多くいたが、現在では
侍スピリッツを目にすることはない。残念だが」 
ネイティブがにやりと笑っていた。
 
若い男性が「2分を少し過ぎました」といった。 
 
ここでネイティブから質問で、
●明治維新後の政治形態は何か?
●民主政治か?
●江戸時代はどうだったか?
 
答えは
「江戸時代は人々は将軍の独裁下に支配されていたが、天皇は明治憲法に従わなければならなかったので独裁ではない」
ここで、立憲政治(本当は立憲君主制)という答えを要求されていることに気付いたが、
その英語が出てこないので、「日本語では『立憲政治』という」といった。これで終わった。
 
意外とあっけなく終わったので拍子抜けしている。


【18】

●受験会場:東京
●集合時間:14:30受付開始〜16:45解散
試験は15:40から約8分間

●「通訳問題」内容
(覚えている範囲で報告します)
「日本人の余暇の過ごし方で最も人気があるのは温泉に行く事です。
温泉は健康によく、露天風呂につかることでリラックスできます。」

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
1.富士山について。
2.19世紀の日本について。
3.絵馬について。

●ご自身の選ばれたテーマ
1. 富士山について。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
外国人試験官=(A)とします。
(A) なぜそのテーマを選びましたか?
(私  富士山は外国人旅行者に最も人気のある観光スポットであるから。
(A) 富士山に行くBest Seasonは何時ですか?
(私)冬の富士山もいいけれど、雪崩のリスクなど危険が伴う。
      やはりBest Season は夏であり冷たい空気を楽しみながら登ることがBestです。
(A)  外国人が富士山に登るのはどうしたらよいのか?
(私)5合目まで車で行ってそこから歩いて登ることを勧める。
(A)  そこから頂上までどのくらいかかるのか?
(私)2-3時間ぐらいです。

●受験の様子・ご感想
試験場は対面式で、スチール製の180㎝の長机2台に、向かって右側には40歳後半の
日本人女性の試験官、左側が30歳くらいの真面目そうな 私服の外人。

私のほうは、4,5m離れて青いスチール製の椅子が3脚並べてある、机は無し。
左の椅子の上にはボールペンが3本とバインダーに挟まれたA4の紙が1枚。
右側には自分の荷物を置く。
 
入室するとすぐに日本人試験官から英語で「名前のみ」聞かれる。
そして試験にすぐ入る。

日本人の試験官より、
「日本文を1度だけ読み上げますので、英語ですぐに通訳してください。1分程度で話してください。」 
と言われ、上記「通訳問題」内容を言われた。

次に日本人の試験官より、
3つのテーマ(上記参照)を30秒以内で選び2分間でプレゼンをするようにと言われ、
1分経過時に時間を連絡する旨の説明あり。
また、英語でテーマを言ってからプレゼンするようにと説明あり。

Mt. Fujiと答えてからプレゼン開始。その時間は1分45秒ぐらい。
その後外国人の試験官より上記の質問あり。

終わると日本人女性が日本語で。
「では、以上で終了します。ご苦労さまでした」
住所・志望動機等の質問は一切、出ず。

実際の試験時間に比べて拘束時間が長いというのが偽らざる感想です。
国家試験であるので公平を期するというのが理由と思いますが。
結果は2月7日の発表を待ちます。


【19】

●会場 明海大学
●受験開始 10:50-11:00
●通訳
Japan is a mountainous island country surrounded by the sea.
70 percent of the land is mountains.
Japan is a land of volcanoes.
There are many volcanoes.
Rivers are narrow and fast-flowing and empties into the sea.
 
●プレゼンテーション
(1)旅館 
(2)東京が他の都市と違うところ 
(3)浮世絵
 
●選んだテーマ
(3)浮世絵

●質疑応答
1北斎はいくつの富士山をえがいたのですか
ーHe depicted 36 views of Mt. Fuji.

2富士山のどこが美しいのですか
ーRed Fuji reflected by the sun in the evening and snow-capped Mt. Fuji in winter are beautiful.
 
3東海道のどこが好きですか
ーI like Hakone. Hakone Barrier was once located there along Lake Ashi. Today's barrier is the faithful reproduction of those times.
 
4浮世絵を描きますか
ーNo I don’t, but I like Hiroshige’s blue.
 
●受験を終えて
とてもフレンドリーな二人の女性の方の面接を受けて幸運でした。


【20】

●受験会場:明海大学
●受付15:30

取り急ぎ、忘れないうちに、3時半受付の部の問題のみですが、お送りします。
現段階での記憶ですので、不正確かもしれませんが、あしからずです。
質疑応答その他につきましては、冷静になってから、じっくり思い出してみます。

●通訳
「浮世絵とよばれる風俗画が、江戸時代、庶民の間で、人気があった。
とりわけ、量産が可能な木版画が多く、19世紀、ゴッホなどの印象派に影響を与えた。」

●感想 
以下の英単語そのものが、すぐには思いつきませんでした。強い緊張感の中での通訳は、
思った以上にきつかったです。

1、風俗画
2、量産
3、ゴッホ
4、印象派 

●プレゼンテーション
(1)新幹線
(2)東北の魅力
(3)江戸

●感想
新幹線は、<英語2次セミナー>での問題そのもので、びっくりしました。
なお、江戸は、街としての江戸が聞かれているのか、時代としての江戸が聞かれているのか、
判然としませんでした。

試験会場からの長旅から帰った瞬間に、今日1日の疲労が一挙に出てしまい、
頭が朦朧とした状態で、なんとも短くてすみませんが、ともかくも、ご参考になれば幸いです。
いや、本当に疲れました。

そういえば、プレゼン問題の江戸は、「日本事象ESDIC280」にでている項目そのままですね。
(江戸=江戸時代だったらば、の話ですが)

ちなみに、「通訳問題」は、「プレゼン問題」と同様、
<英語2次セミナー>テキストの32頁に類似問題がありました。
文章の流れはほとんど同じです。

本当に、ESDICのテキストは、すごいですね。


【21】

受験の様子をご報告致します。
●英語
●東京
●集合時間14:30,
●試験開始:15:30

●通訳問題内容: (あまり正確ではないかもしれません)
「日本人が最も楽しみとしている事のひとつに、温泉があります。
温泉は、いろいろな病に効果があります。
周囲の山々を眺めながら、入るのがよい、という人もいます。」

●選択したプレゼンのテーマ:(富士山について) 
<英語2次セミナー>で出てきたテーマであり、
ヤマをはっていたテーマがズバリ出たので、嬉しくなり、他のテーマは見ていません。

●受験の様子、感想:
試験官は、二人共、50代の男性。
外国人は、やや長髪の髪が乱れてめがねをかけた 大学教授風。
日本人も学校関係者風。かつての面接では、かならず女性試験官がいて、
笑顔で迎えてくれましたが、今回はいたって事務的。

富士山の説明では、「活火山ながら、300年以上眠り続けています。」と言って、
両手を合わせて耳のそばにもっていき、頭を手の方に傾けて、寝る仕草をして、
試験官の笑いを引き出そうとしましたが、乗ってきませんでした。

もう、10年以上この試験を受け続けています。
今回は、粗削りながら、途中でつかえる事もなく、なんとかやり終える事ができましたので、
そろそろこの辺で、合格したいと思います。


【22】

セミナーは受けておりませんが、ESDICさんには本当に感謝をしております。
素晴らしいテキストを提供してくださった感謝をこめて、
2次口述試験レポートを送付します。

●受験会場:立命館大学
●集合時間:受験開始〜終了時間
集合時間:15:30
受験開始:17:30
終了時間:18:10くらい

六十代のニコニコした女性のnative speakerと五十代の日本人女性

●「通訳問題」内容
浮世絵は、木版印刷で・・・と、<英語2次セミナー>テキストp.32の2とほとんど同じ問題でした。
聞かなくても言えそうな感じでした。
スピードが速かったので、わかっている内容でよかったと思います。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
「江戸について」
「新幹線について」
あと一つ忘れました。

●ご自身の選ばれたテーマ
「新幹線について」

●「プレゼンテーション」内容
テキスト通りにやりました。
・新幹線のコンセプト
・東京〜青森、東京〜鹿児島
・東京〜サッポロは建設中
・リニアについて
(ここからは、行き当たりばったりで)
・車内販売について
・東京〜大阪への時間と値段、便利な交通手段であること
何回も何回も繰り返しやったので、早口で流暢にやりすぎて、
2分で終わるように練習していたつもりが、1分しか経過しておらず、
あわててアドリブで考えました。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
・札幌への路線があるの?→まだ建設中→ああ、そうか→いつできるの?→わからないけど、数年後
・リニアのシステムが分からない。→  floating the train with a magnetic power  →線路は二本?
→一本です。→いつできるの?→It is scheduled to begin operation in 2027.
・おいしい駅弁は何?→しゅうまい弁当in Yokohama→いつも買うの?→必ず→あたためてくれるのかしら!?
→駅で買えば。ワゴンサービスでは温めてはくれない。
・キッチンタイマーを持って、もう時間過ぎているは、えらいこと!! 終わりです。

というように、なんか雑談のようなQ&Aで、諦められているような感じもしました。

●受験の様子・ご感想
緊張せずに受験できました。待っている間が本当につらいです。
トイレも自由に行けず。携帯機器がだめ。座っていると体の調子が悪くなってくるので、
トイレにそんなに行きたくない時でも、他の人が行くときに必ずついていくことにしました。

本当に<英語2次セミナー>テキストには助けられました。いいテキストです。
私は二次対策セミナーがいっぱいで受講することができませんでしたが、
対策用テキストを購入し、この1冊を信じてがんばりました。

お金を振り込む前から、「すぐに勉強できるように」と、テキストを郵送してくださったり、
自習の仕方を30分くらい電話で説明していただきました。たぶん今年はだめではないかと思いますが、
ESDICさんにメールしてどうしたらよいのか聞いて本当によかったと思いました。
来年は2次対策セミナーにも参加させていただき、じっくり本番に備えようと思います。
ありがとうございました。


【23】

大変お世話になりました。
以下簡単ですが報告です。
 
●受験会場:明海大学
●集合時間:9時 受験開始10時〜終了時間11時15分
初めに名前と受験番号を英語で聞かれ、とっさに待合室で配られた番号(面接の順番)を言ったところ、
そうではないといわれましたが、受験番号は覚えていないというと、わかりましたとのことでした。

試験後、待合室で待機していたとき、
年配男性の受験者が「受験票などは全部しまえといわれたのに、
受験番号を聞くのはおかしい。間違えてはいけないと思いカバンを探したりして困った」と
苦情を言っていました。係りの人が「では後で本部に伝えます。」と答えると
「それでは今受験している人が困るから今どうにかしろ」と詰め寄っていました...。

●「通訳問題」内容  
日本は四方を海に囲まれており、国土の70パーセントは山地です。
火山帯があちこちに7つあります。
日本の川は川幅が狭く、流れが急です。
川が海に流れ込むところが平野になります。
 
のような感じでした。今考えれば簡単なのですが、順番が一番だったこともあり
非常に緊張し、文法をたくさん間違えてしまいました。
なお、初めに「一分で」と言われました。
言い換えたりしてもたもた訳している間に一分経ってしまい、
はい終わりです、と切られました。最後の一文を全く訳せませんでした。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)浮世絵について
(2)旅館について
(3)東京とほかの地域のちがいについて

●ご自身の選ばれたテーマ   
(1)浮世絵について

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
1.ほかに有名な浮世絵の画家はだれか。(プレゼンの中で広重と言ったので)
2.今だと実際にどこで浮世絵を見ることができるか。
  (プレゼンの中で来年、大江戸博物館で大規模な浮世絵展がありますよ、と紹介したので)
3.浮世絵を買うことはできるか。

●受験の様子・ご感想
60歳代の怖そうな日本人男性と、それよりは若いおどおどした声の小さい外国人男性で、
完全に主導権を日本人の人が握っていました。こちらがしゃべっている最中に
何度かメモを見ながら打ち合わせ?摺合せ?なのか二人でこそこそするので非常にやりにくかったです。
こちらの話を聞いているのか不安に感じました。
通訳はまだ終わってないのに一分ばっさりと日本人の人に切られましたが、
プレゼンは外国人の試験官が2分くらいのところで優しく?終わりですと言ってくれました。
ちょうど最後の一文の途中だったのでそこで早口で終えて終わりました。

質問は外国人の試験官で、あっという間におわりました。
8分かかっていないと思います。

試験官の方にとっても一番初めの受験者だったので、評価の仕方などを
途中でこそこそされたのかな、と思いました。
いきなり一分で切られた時にはかなりパニックになりました。
 
とりあえずご報告まで。
本当にお世話になり、ありがとうございました。


【24】

<英語2次セミナー>でお世話になりました。
二次レポート遅くなりました。
思い出せないことも多々あり、申し訳ありませんが、レポート提出させていただきます。
よろしくお願い致します。
 
●受験会場 京都 立命館大学
●集合時間: 
12:00〜12:25 受験開始14:00ごろ〜終了時間14:30ごろ
7つぐらいのグループに分けられ、10人から11人の受験生が順番に試験室へ向かいました。
(私は最後のグループでした)

●「通訳問題」内
祇園祭りは、日本三大祭りのひとつです。
起源は、疫病を追い払うためとされています。
7月の約一か月間行われます。
7月17日に行われる山鉾巡業は約30基の鉾が通りを巡行する姿は壮大(?)です。

すこし原文は違うと思います。
これをすぐに訳してくださいとのことで訳しましたが、時間が区切られ、
すべて答えることができませんでした。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)侍について
(2)日本の年末年始に行われることについて
3つ目がどうしても思い出せません。

●ご自身の選ばれたテーマ
(2)日本の年末年始に行われることについて

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
・日本では、年末年始は誰とすごしますか?
・どのような習慣がありますか?

●受験の様子・ご感想
二次試験受験は初めてですが、かなり時間がきっちりしていました。
通訳の方は、途中で止められました。
プレゼンテーションのときは1分経過の合図をされたり、
質問のときも常に時間を図っておられました。
 
私は、ネイティブの女性の方、若い女性の日本人に担当していただきましたが、
大変にこやかに接していただき、とてもラッキーでした。
ただ、まだまだ英語力が足りず、話したいことが十分話せませんでした。
 
今年度、<英語2次セミナー>を受講しました。
この講義で練習してきたことが、 大変役に立ちました。
講義でやったトピックが直接試験に出題されたわけではないのですが、
日本事象に関する説明の仕方がいつの間にか、身についていたのですね。
大変うれしく思っています。
 
今回は、わたしの力不足で、不合格になるかもしれませんが、
来年に向けての、勉強方法がしっかり見えたいい機会になりました。
きっと、今回の勉強を続けていけば、合格できるような気がします。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

【25】

お世話様です。おかげさまで二次試験無事終えることができました。
講師の先生方を含め、大変お世話になりました。ありがとうございました。
また、今後ともよろしくお願いします。
 
早速2次レポートを送ります。
 
●受験会場 明海大学3階
●集合時間:15:30 受験開始 16:20

●「通訳問題」内容
「温泉は日本人の娯楽です。
温泉は病気に効きます。
山をながめながら、温泉につかるのは喜びだという人がいます。」
といった内容でしたが、もっと長い日本文が三文だったと思います。
試験官の日本人女性の話すスピードがすごく速くて逐次通訳なんてとても無理でした。
だから、内容を先ほどのように単純にして訳しました。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
ひとつは富士山で、あとは忘れてしまいました。
富士山を選びました。

●ご自身の選ばれた テーマ富士山を選びました。

●「プレゼンテーション」内容・・・
富士山は世界遺産に選ばれ、日本で一番高い山。
その美しさはコニカルシェイプとアンオブストラクテッドベースにある。
活火山と見なされているが、1707年の噴火以来ほとんど火山活動がない。
富士山の行き方、等プレゼンしました。
二分以内におさめられたと自分では思っています。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容 
質疑応答は、親切な外国人試験官で間違っていた文法と発音を確認されました。
あと、なぜ富士山に鳥居があるのか聞かれました。

●受験の様子・ご感想
とにかく時間が短かったです。試験官も早口で通訳のときはびっくりしました。
プレゼンの質疑応答は時間がなくて一問だけでした。
それに答える時間もすごく短かったです。全体ではまあまあの出来だったと思います。

ありがとうございます。


【26】

いつもお世話になっております。
今回、二次対策に参加できず、まったくの悪戦でした、、、が
とりいそぎ、レポートを以下のとおり送らせていただきます。

●受験会場:京都 立命館大学
●集合時間:受験開始〜終了時間
15:30〜18:00

●「通訳問題」内容
浮世絵は庶民の間で人気のあった風俗画です。
その主流なものは、木版で量産されたものです。
ゴッホのように19Cのヨーロッパの印象派に影響を与えました。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)江戸について
(2)東北について
(3)新幹線について

● 選んだテーマ
(1)江戸について

●「プレゼンテーション」内容・・・英語でも日本語でも結構です。

極度の緊張で覚えていませんが、
江戸幕府の成立→鎖国→開国→明治維新について話ました。

2分を超えてしまった時点で、ネイティブの試験官のかたが、
指を二本立てて、知らせてくださいました。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
質問内容
・大江戸博物館の情報は、どうしたら得られますか?
・江戸と東京の違いは何ですか?

以上の2点です。

●受験の様子・ご感想
途中で、試験官から二度も「落ち着いてくださいね」と言われるほど、緊張してしまいました。
意気込みすぎてしまい、まったく肩の力が抜けませんでした。
お二人の試験官の方(お二人とも女性)が、ずっと笑顔でうなずいて聞いてくださったことに、
感謝したいです。

実力という点では、まだまだだと痛感しました。
勉強が十分であれば、今回のような緊張はしなかっただろう、と今後の課題にしたいと思います。

【27】以降は、下部ページに掲載しております。

通訳案内士試験 2013年度ESDIC<2次レポート>全62名分 【27】〜【50】

【27】

●受験外国語:ロシア語
●受験会場:明海大学
●集合時間:受験開始〜終了時間
1時集合 3時解散

●「通訳問題」内容
東京オリンピックが1964年に開催され、新幹線が開通しました。
当時は世界一の速さで、世界が注目しました。
現在、新幹線は8路線が営業中です。さらに全国の主要都市をつなぐ計画が進行中です。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
1.居酒屋
2.日本の伝統芸能
3.2011年の東日本大震災の最も被害を受けた地域とその状況について

●ご自身の選ばれたテーマ
日本の伝統芸能についてを選択。
能、狂言、文楽、歌舞伎について口頭解答。
2分でまとめることができなかったです。一般にプレゼンテーションは、
起承転結を作らなければ不合格と云われますが、通訳案内士試験ではどうなのでしょうか。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
1、劇場ではなぜイヤホンが渡されるのか(外国人用の説明を聞くため)
2、なぜ歌舞伎は男性が演ずるのか(勉強不足なので、明日調べてお知らせしますと説明)
3、日本の演劇の中で西洋に最も影響を与えたと思われる演劇は何か。
(能ではないでしょうか。当初、質問の意図が分からず聞き返す。)

●受験の様子・ご感想
こんなに年齢層が広い(高い?)試験とは思ってもみませんでした。
1次とは雰囲気が異なる威圧感。年齢、風貌が校長先生クラスの受験生が目立ち驚きです。
この受験年齢層は何を意味しているのでしょうか。

以上、ご報告まで。


【28】

●受験会場 京都市 立命館大学衣笠校
●受験開始時間 2:00〜3:00ごろ

●試験内容 
【逐次通訳】
「東京オリンピックが開催された1964年に操業を開始した新幹線は、
世界で最も速い鉄道として、注目を集めました。
新幹線は現在、全国で8路線が運行しており、さらに何路線かの建設が計画されています」
 
【プレゼンテーション】
(1)日本の社会保障制度について。
(2)最近の人口?気候?変動について。
(3)日本の古典芸能について。
 ※(1)、(2)は自信がありません。

【逐次通訳】に関しては、最初の文についてはなんとか言えたのですが、
後の文で、「現在」をrecentlyと、始めたのに、現在完了形の述部にせず、現在形にした気がします。
 
【プレゼンテーション】に関しては、歌舞伎と能の説明をして、
歌舞伎に使われる楽器はどんなものが あるかという質問を受けました。

実は、先ほどの【逐次通訳】の時に使った紙と鉛筆が、まだ膝の上にあり、
少し気になって(鉛筆が下に落ちないかと)いたのですが、三味線の説明をした後で、
うっかり、自分でも何故、こんなことを言い出したのかわからないのですが、
拍子木の説明をしようとして、しかもうまくいかず、nativeの先生から怪訝な顔をされ、
「舞台の始まりを示します。」と言ったので、まあわかってもらいました。

「他に吹奏楽器はないのですか?」と聞かれたので、尺八の説明を少ししたところで
時間切れになりましたが、nativeの先生からは途中で、
「next timeうまく説明してください。」と言われてしまい、少しがっくりしたのでした。

全部終わってから、ノートと鉛筆をおいて下さいと、言われ、膝に置いていたのを
横の椅子の上に置き直しました。

こんな風に、まあいくら緊張して上がってしまっていても、試験時間中にnext timeなどと
言われるとは思ってなかったので、ショックでした。

実際に、試験会場は、ものものしい雰囲気で、私は初めてだったので、思いっきり緊張して、
いざ面接の部屋に入った時には口が渇いていて、舌がまとわりついて、英語の発音をするのに必死でした。

試験の現場で、すでにnext timeなどと宣告を受けたので、合格はあり得ないと思います。

【29】

お世話になります。
さっそく2次試験のご報告をさせていただきます。

受験会場 東京 明海大学
●集合時間:受験開始〜終了時間
受付時間13時〜13時25分 試験時間14時〜解散時刻15時15分

●「通訳問題」内容
「1964年東京オリンピックが開催された時に、新幹線が開通しました。
新幹線は世界で最も早く、世界中の注目を浴びています。
新幹線は全国で8路線が運行されています。さらにいくつかの路線の建設が予定されています。」

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)居酒屋
(2)日本の伝統芸能
(3)東日本大震災の被害と現状

●ご自身の選ばれたテーマ
(2)日本の伝統芸能

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
 1.あなたは先ほど歌舞伎は男性のみが演技すると言ったが、それについてあなたはどう思うか
 2.あなたは歌舞伎を見たことがあるか?
 3.歌舞伎を見に行くとき、観客は着物を着る人が多いが、あなたは着物を持っていますか?
 
●受験の様子・ご感想   
担当試験官は30代の外国人男性と40代の日本人女性でした。
部屋に入ると日本人女性が荷物を置くよう案内してくださり、
外国人男性が座るよう英語で言ってくれました。
外国人男性がフレンドリーでよかったです。私も少しは笑顔が出たかもしれません。

まず英語で名前と受験番号を聞かれました。私は受付後の首にぶらさげた番号を言ってしまいましたが、
あとでほかの方に聞いたら、試験の4ケタの受験番号を
言わなければならなかったらしかったです。
あと出身地も聞かれました。

通訳問題の案内は日本語でした。
やっぱり後半はあせりのせいか内容をつかめず、当然通訳も怪しい感じに。
もっと訓練しないといけなかったです。
お電話などでメモのとりかたを教えていただいたのですが、うまくできませんでした。

プレゼンテーションは、歌舞伎と能を説明したのですが、
能のあたま部分までしか言えず時間が来てしまいました。途中1分になったら、
日本人女性が机をトントンとたたいて教えてくださると説明があり、その通りでした。
が、やはり実際音がなるとせかされているような気がして焦ってしまいました。
タイマーがなって、時間がきてしまい途中でやめてしまったのですが、
試験官からやめ!と言われるまで自分から止めないほうがよかったかな〜と思います。
他の方はやめろというまで続けたそうでした。

質疑応答の1.は、どう答えていいか正直わからなかった。意外な質問でした。
出雲の阿国の名前を出したのに、それを英語でどういう人か説明をすべきでした。
試験官ががっくりしてました。

終了した際、外国人試験官から今日地元に帰るのかを聞かれました。
はい、とお礼を言って部屋の外に出ました。

反省点は、質疑応答の際、丁寧に答えるという姿勢にかけていたところと、
通訳問題ができなかったことです。
テーマも用意してあったものだったのに、なぜか途中突っかかってしまってチャンスを生かせませんでした。
また来年もこれをやるのかと思うと本当に気が重いです。
どうもありがとうございます。
またよろしくお願いします。


【30】

●受験会場:京都立命館大学
●集合時間 3時半
数百人は入る大きな教室で全員待機(100数十人)。
そこで全員無言のまま,僕の場合だと約1時間半待たされ,5時数分前にその教室を出ました。
面接の教室は8つで(多分),8人単位が移動する感じでした。
大教室に入った第一印象の1つに「全体的に男性の割合が多い」がありましたが、
僕の教室で受けた8人は男性7人、女性1人でした。
5時40分頃には全ての人が終わったようでしたが、
「東京会場と福岡会場と終了時刻を同じにする」という説明があり、
6時過ぎに会場を出ました。

●「通訳問題」内容
初めに「すぐに英語に直して話すこと」と「1分以内にまとめる」といった説明があったように思います。
問題は浮世絵に関するものでした。全部で3つの文から構成されていました。
僕のメモには何故か最初に「ふくざつ」と読める字が書いてあり、
頭が真っ白になりました。
「沈黙はだめ」ということであわてて喋りだしたのは「浮世絵は江戸時代に人気があった」でした。
終わってから「木版画」の言葉があったことが思い出され、ショックでした。
後半の2文、特に「19世紀ヨーロッパの印象派に影響を与えた」あたりはほぼ言えたと思います。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)新幹線について
(2)江戸について
(3)東北の三大祭につていて

●ご自身の選ばれたテーマと内容
新幹線と江戸はともに練習してきた内容だったので、瞬間どちらにしようか迷いました。
新幹線は<英語2次セミナー>の文章を2分間でしゃべれるようにまとめたもの。
江戸の方は「日本事象ESDIC280」の文を中心に自分が作ったものだったので、
新幹線の方を選びました。

途中「1分経過」の言葉があり,「2分」という言葉を言う瞬間あたりに終えられた感じがありました。
1つ、2つの間違いはあっただろうと思いますが、ほぼ覚えた内容は言えた感じはありました。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
Q:新幹線はよく利用しますか。
A:はい、名古屋〜東京間をよく利用します。
Q:時間はどれくらいかかりますか。
A:約2時間です。
Q:青森,長崎へは利用したことがありますか。
A:利用したいと思っているのですが、まだ利用したことがありません。
Q:普通車両とグリーン車の違いは何ですか。
A:普通車両は1列にシート5つ、グリーン車は1列にシートが4つです。
Q:グリーン車はゆったりしているのですね。運賃が高いということですね。
A:はい、高いです。

●受験の様子・ご感想
終始にこやかに終えることができた(試験官は2人とも女性。
外国の方は小太りの中年女性でにこやかで親しみを感じる人だった)。
お互い何度も笑う場面があった。最後も笑顔で退室出来た。

教室を出た時はとても短い感じがした。感覚的にはほんの2,3分。
冷静に考えれば,ちょうど8分間という設定ではなかったのかなと思います。
待合室まで笑顔の感じが残りましたが、席について試験を振り返ると
最初の通訳が半分もできなかったと思い、
同時に「合格基準は全ての評価項目で6割」という言葉を思い出し、笑顔が消えました。


【31】

その節は、いろいろとお世話になりました。
昨日、お蔭さまで、無事2次試験を受験することができました。
つきましては、2次レポートをお送りさせていただきます。
ご参考になれば幸いです。

●受験外国語:英語
●受験会場:明海大学
●集合時間:10:00 
 受験開始11:00〜終了時間12:15
 自分の受験時間11:50〜12:00

●「通訳問題」内容: だいたい 
東京の秋葉原は日本最大の電気街で、600以上の電気店があり、      
国内外のたくさんの人が訪れます。また、メイドカフェという、
ウエイトレスがメイド(アニメキャラクター?)の格好をしたカフェも人気です。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容:
(1)日本の宗教
(2)温泉で注意すること
(3)日本の四季の草花

●ご自身の選ばれたテーマ:
 温泉での注意点
→裸で入る、身体を先に完全に洗ってから、湯船に入る。
湯船の中で石鹸は使えない。タオルを入れてはいけない。等々

●プレゼンテーションに関する質疑応答
Q1.温泉には種類があるのか?
→温泉施設には、通常露天風呂を含むいくつかの温泉がある。

Q2. 外(露天風呂)では、寒くないのか?
→浴槽の中は暖かいので快適。たとえ雪が降っていても、温泉は楽しめる。

Q3. 遠くまで行かないと温泉はないのか?
→いや、遠くまで行く必要はない。例えば、湯沢はスキーでも人気があるが、
新幹線で2時間(実はもっと近い)で、温泉でも有名である。
そこでなら、あなたも雪の中で湯船に浸かる体験ができるかもしれない。

Q4. 東京には温泉はないのか?
→東京にも温泉はある。お台場にある大江戸温泉物語が人気だ。

Q5. それはいくら位かかるか?
→申し訳ないが、はっきりした金額は今はわからない(とっさで思い出せず)。
(試験官助け舟)でも、きっとそれほど高くないんだよね?
→はい、宿泊を含まないので、それほど高くないと思う。

●受験の様子・ご感想
前の受験者が出た後、なかなか呼ばれないので(ジャッジがもめていた?)、
厳しい試験官かも?と心配になりました。ドアが空き、入室を促され入室。

試験官は50代位のイギリス人男性とややカジュアルな格好の30代位の日本人女性。
受験者側には3つの椅子。その手前に小テーブルがあり、
その上にボールペン2本とコピー用紙の挟まったボードが置かれる。椅子の前には机などはない。

荷物を置き座るよう指示(外国人)があったので、着席。
日本人試験官から名前のみを聞かれた後、通訳の文が読み上げられる。
文量は、ほぼガイドラインと同じ。
1分以内にまとめて通訳すること、との指示があったため、
とりあえず出たとこ勝負という感じで訳し始める。
注意されていた通訳時のアイコンタクトに努め、なんとか通訳する。

日本人試験官から3つのカードを渡され、最初にどのテーマを選んだかを言ってから、
話すように指示がある。が、「温泉で注意すること」のうまい訳が見つからず、
不安になるがとりあえず話始める。
途中、温泉では裸になる必要があり全て脱がなくてはいけないことを説明した後、
"But don't worry, everybody does the same thing"と言うと、
日本人試験官も笑ってくださり、こちらもホッとひと安心。
 
その後は、まあ和やかな雰囲気で質疑応答は終了しました。
文法などはかなりハチャメチャになり、しかも早口、
冷静になれば答えられる質問をとっさに今はわからないなどと口走ってしまうなど、
反省は多いです。
笑顔とアイコンタクトとジェスチャーで何とか熱意は伝わったのではないかと思いますが、
結果はどうなることやらです。


【32】

こんにちは
この度は、いろいろとお世話になり、ありがとうございまた。
2次試験のご報告をさせていただきます。 

●受験会場 東京
●集合時間:集合時間15:30 解散時間18:10頃

●「通訳問題」内容
浮世絵

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
1.  新幹線
2.  東北の? 
3.   ?

●ご自身の選ばれたテーマ                  
新幹線

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
1.新幹線に乗ったことある? どんな感じ?
2.1日案内するとしたら、どこへ連れて行く?
3.なぜ、ツアーガイドになりたいの?  

●受験の様子・ご感想
50才代位の外国の男性の方、日本の女性の方。
お二人とも、とても明るく、とても気さくな感じでした。
時間帯が遅かったせいか、お二人同士が打ち解けてたようで、
ピリピリ感は、全くありませんでした。

通訳ですが、まず「風俗画」という言葉を聞いた瞬間、?となってしまい、
少しパニクってしまいました。結局、言われた日本文がわからなくなり、
数単語抜かして訳してしまいました。時間が無く、プレゼンの練習ばかりしていたのが、
まずかったのかなぁと思ってます。

プレゼンは“新幹線”を選びました。時間が無かったので、
ESDICの<英語2次セミナー>テキストをほぼテキスト通りに暗唱して練習していました。
“新幹線”については、TVで得た新幹線の情報を多少追加し、
That's all. Thank you for listening.
(アドバイスにあったように) で締めることができました。
途中、リニアの500kmという話に対して外国の男性の方が、
”Phew!” のような言葉を発せられ、ビックリしているようでした。
最後には、良いプレゼンだったと褒めてくれました。
(ESDICのテキストのおかげですね)

質問もそれほど難しいことは聞かれず、とてもラッキーだったと思います。
だからこそ、通訳問題の不出来が悔やまれます。
まだまだ勉強が足りないと実感させられました。

個別<模擬面接>、前日で、睡眠不足でしたが、キャンセルせず受けて良かったです。

いろいろと本当にご丁寧ご親切にありがとうございました。


【33】

●受験会場:京都(立命館大学)
●集合時間:受験開始〜終了時間
集合時間:13:00 受験開始:14:15 終了時間:15:15ごろ

●「通訳問題」内容
(正確ではありません)
東京オリンピックが1964年に開催され、新幹線が開通しました。○
新幹線は世界一の速さで、世界が注目しました。△
現在、新幹線は8路線が営業中です。○
さらに全国の主要都市をつなぐ計画が進行中です。×

○は完全に訳せた文、△は一部訳が抜けた文、×は時間切れで訳せなかった文です。
△の文は、「世界が注目しました。」の部分が抜けたと思います。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
1.居酒屋
2.伝統芸能
3.2011年の東日本大震災の最も被害を受けた地域とその状況について

●ご自身の選ばれたテーマ
2.伝統芸能
歌舞伎、能、文楽の3点を紹介しました。
時間が2分しかなく、3点とも詳細に説明すると時間切れになると思われたので、
表面的に紹介しました。

歌舞伎:男性のみによって演じられる、カラフルな化粧、手の込んだ衣装、舞台が特徴
江戸時代より前は女性歌舞伎もあったが、江戸幕府によって禁止されたため男性だけで
演じられるようになったこと。
能:演技をする人は木製の面をかぶっている、演技はゆっくりである。
文楽:3人でひとつの人形を操って動かす。大阪発祥である。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
これらの伝統芸能ではどのような楽器が使われていますか?
→日本の伝統的な楽器です。三味線、尺八、太鼓だと思います。

文楽を観たことはありますか?
→生でみたことはありませんが、テレビで見たことはあります。

文楽人形は3人で操るんですね。どのように動かしますか?
→一人は人形の頭と左手、一人が(体と)右手、最後の人が足を動かします。
(間違っていたらごめんなさい)

京都で能を観たいのですが、どこで観れますか?
→京都の能劇場は分かりませんが、私は神戸に住んでいますので、
高校1年生だったときに神戸市内の神社でみたことがあります。

●受験の様子・ご感想
インタビュアーは2人とも女性の方でした。
日本人:40代か50代の現役通訳ガイド
外国人:40代か50代のイギリス人(正確ではありません)

通訳問題は、上の「●通訳問題」内容で示すように最後の一文にかかる前に、
1分の制限時間でストップがかかってしまいました。
外国人の先生が通訳問題が終ったあと、以下の様に話したのは記憶に残っています。
「抜けていたのは(4つある文のうち)1つの文だけよ」
(You have only one sentence missing.)
これが何を意味するか最初は分かりませんでしたが、この2人のインタビュアーが
担当した他の受験生が(緊張のあまり)通訳があまりにもできなかったため、
私の話し方を見た外国人インタビュアーがこのように話したのではと(個人的には)思います。

今年から導入された新方式に対応するため、
<英語2次セミナー>、<英語2次直前セミナー>および<模擬面接>に申し込みました。
対策としては、逐次通訳に不安があったので通訳練習を中心にやりました。
昨年までの日本語での質問はありませんでした。

試験室をでるときに、「神戸ルミナリエが12月16日まで開催されています。
興味があればお越しください。」と英語で伝えてきました。

以上で私の2次試験レポートを終わります。


【34】

試験についてお知らせいたします。

●受験会場:明海大学
●集合時間:10:00
試験官は、三十台イギリス人男性と、やはり三十台の女性でした。
女性はビジネスライクな感じ。男性は少しにこっとしてくれる時もありました。
 
●通訳問題は、秋葉原のことを聞かれましたが、
一分間で、と言われ、えっと思ってるうちに、失敗しました。
机はなく、ボードに紙がはさんであって少し書きにくかったです。
 
●気を取り直して、プレゼンテーションでは、温泉をえらびました。
 
「入浴時の注意事項や、みんなと裸になって入るのはすこし恥ずかしいかもしれないけれど、
日本の習慣だから全然大丈夫だし、露天風呂で月見たり、日本人と話したり、お酒を飲むこともできるかも!
楽しい経験になりますよ。」
 
Q.東京から一日で行ける温泉は?
箱根をえらび、芦ノ湖や 大涌谷のことを話しました。
 
Q.奇妙に思うことは?
硫黄のにおいがすごいけれど、火山だから当然だし、
黒卵を硫黄温泉でゆでて売ってるけれど、栄養もあるしおいしいから是非食べてくださいと言いました。
 
Q.ホテルはみんな高い?
高いホテルもあるけれど、安い民宿もあるから試してください。
 
Q.民宿って何?
家族経営の宿で、自分たちの部屋を旅行者に提供しています。
朝晩食事がでます。
お風呂は共有だったりするけれど、夜ご主人と話したり、飲んだりして楽しいから、
ぜひいらして下さいと話しました。

そこでタイムアップでした。
結果的には失敗ですが、あがるのは実力がないからだと思います。
また、がんばりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
いろいろありがとうございました!


【35】

●受験外国語 英語
●受験会場 福岡 九州産業大学
●集合時間:受験開始〜終了時間 9時〜9時25分集合、10時開始、11:00頃?終了

●「通訳問題」内容
「日本は四方が海に囲まれており、国土の70%が山地で、七つの火山帯があります。
河は、幅が狭く、流れが急で河口の入り組んだところに平野を形成しています。」

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容  
 1.東京が他の地域と異なる点について
 2.旅館 
 3.浮世絵

●ご自身の選ばれたテーマ
 1.東京が他の地域と異なる点について

●受験の様子・ご感想
日本人試験官より最初に英語で、氏名と受験番号を聞かれました。

次に日本語で、通訳について、
(1)メモ要領の説明と
(2)英語で1分で答えるように指示がありました。

プレゼンテーマについても、
(1)日本語で3つのうち1つを30秒で選択のうえ2分間でプレゼンするように
(2)1分が経過したら知らせます(実際は知らされたか記憶にありません)
との説明がありました。

「通訳問題」
河の表現で言葉に詰まり、最後の「平野…」の部分は英語で表現できませんでした。

「プレゼンテーションの内容」
自分で何を説明したのかよく覚えておりません。.
いざプレゼンしようにも表現する英語(単語)が出てこなくて文章になりませんでした。
(後の祭りですが、テーマの選定ミスでした。「旅館」は2分間も話す内容がないと、
判断してしまいましたが、旅館に温泉をくっつければ話せたのにと試験終了後思った次第です。)

実際のプレゼンは2分間を(話し過ぎではなく言葉に詰まり)オーバーしてしまい制止されました。
日本人試験官の目も見て話をしましたが、終始下をむいたままでした。(失望されたのかな?)
外国人試験官からはいろいろ質問されましたが、説明したいことが言葉(単語)として出てこなかったので
覚えていません。
いろいろとアドバイス頂いた中で、笑みを保つようにはしたつもりです。
(相手にどのように映ったかは分かりません)


【36】

ESDIC英語能力開発アカデミー 御中
以下、受験レポートをお送りいたします。
 
●受験会場 東京
●集合時間:受付12:00〜受験開始13:00〜私の試験13:40くらい〜解散14:15

●「通訳問題」内容
祇園祭は、京都三大祭の一つです。7月一ヶ月間に渡る祭りで、
7月17日の山鉾が有名です。32台の山車が、町を回るのを見るのは圧巻です。
(かなり不確かですが、こんな感じでした。)

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)日本の年末年始の過ごし方←長かったので後半不確か
(2)スキーでお勧めな場所
(3)(もう一つはすぐに切捨てたので、忘れてしまいました)

●ご自身の選ばれたテーマ
日本の年末年始の過ごし方←長かったので後半不確か
 
タイトルを英語訳しなければならなかったのですが、長かったので、そこでいい訳を考えるよりは
内容を話したほうがいいと思ったので、Japanese year end and new yearとしたと思います。
内容は、年末:新年を迎えるために大掃除をする、長いので縁起がいいので年越しソバを食べる、
煩悩を取り除くために除夜の鐘を聞く。
年始:正月は日本人にとって一番大切な行事。しめ縄を飾る、お節料理を食べる、
友達や親戚と交換した年賀状を見る、子供はお年玉をもらう、
そして一番大切な初詣に行って今年の幸せを願う。
つらつらと、やることを説明していて、ちょうど2分で終了しました。
1分たった時に、1分経過、と声に出して言われます。2分きっかりで、止められます。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
Q.年末は、家で過ごすのですか
→若者はカウントダウンパーティーにいったりします。でも大抵は家で家族と過ごします。

Q.子供は正月にお年玉をもらう以外に何をしますか。
→この頃の子供は、家でテレビを見たり、テレビゲームで遊んでいます。が、私が子供の頃には、
凧揚げや、羽根つきをして遊びました。

Q.凧揚げの目的(起源)は何ですか。
→目的はわかりませんが、青空に空高くたこを上げるのは、気持ちがいいから正月にやるのだと思います。
 
●受験の様子・ご感想
二次試験の結果は、通訳試験で舞い上がってしまい、文法がめちゃくちゃだったので、
それがどのように判断されるのか、また、プレゼンの内容が単なる羅列で良かったのか、
で勝敗が分かれるところだと思いますが、奇跡を信じて結果を待つことにします。


【37】

●受験会場: 東京
●集合時間: 13:00
●開始時間: 15:00頃
●終了時間: 15:30頃

●逐次通訳問題:  
東京オリンピックが開催された1964年に操業を開始した新幹線は、
世界でもっとも速い鉄道として注目を集めました。
新幹線は現在、全国で8路線が運行しており、さらに主要都市を結ぶ路線の建設が計画されています。
※後半の内容は少し記憶が曖昧です。

●プレゼンテーションのテーマ
1 日本の伝統芸能について
2 居酒屋について
3 東日本大震の被害のひどかった地域について。

●選んだプレゼンのテーマ: 日本の伝統芸能について
歌舞伎と能と狂言を順番に説明したところで、ストップがかかりました。

質問は、歌舞伎や能はどこで見れるのか、
外国人は日本語がわからないので、どうすべきかでした。
東京や京都の歌舞伎などの場所や、通訳のサービスがあると伝えました。

●感想:  
逐次通訳は後半の日本語の聞き取りが曖昧になってしまい、半分位しかできてないと思います。
でもなんとか最後までとりあえず訳しました。

プレゼンは準備して行ったので、ある程度は出来たと思いますが、
文法や言い回しなど間違いがあるかと思います。

試験官のネイティブの方はにこやかで、それで若干落ちつけましたが、
やはり緊張して、柔軟性のある対応はなかなか難しかったと思います。

拘束時間が長く、監視も厳しいので、思ったより疲れました。

【38】

お約束どおり、レポートをお送りします。
ご指導ありがとうございました。

●受験会場 立命館大学衣笠キャンパス
●集合時間:受験開始〜終了時間 集合13時〜13時25分、開始14時、終了15時過ぎ

●「通訳問題」内容
新幹線のやつです。(すみません、はっきり覚えていないので他の人を頼りにしてください。)
日本語の読み文の速度は、ESDICの練習よりも早かったです。
あと、ボールペンのインクがぜんぜん出なくて焦りました。
鉛筆もあったので、そっちを使えばよかったかもしれません。
全体の流れで大外しはしなかったですが、あんまり自信がないですね。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
「居酒屋」
「日本の伝統芸能」
「東日本大震災で被害の大きかった地域云々・・・(忘れた)」

●ご自身の選ばれたテーマ
「居酒屋について」
歴史・地理に自信があったので、正直戸惑いましたが、
3つの中でもっとも身近なものとしてすぐに選びました。
30秒の間にメモを取っていいので、迷っている時間さえもったいなかったのです。

●「プレゼンテーション」内容
・まず、ツカミで "This is where I am going to tonight ! " と言って若干の笑いを取る。

(英語で何をどう言ったかあまり覚えていないが、論旨は以下のとおり)
・居酒屋は reasonable な Japanese bar で、office worker が行くところだ。
・焼き鳥や刺身、寿司などの食べ物や、ビール・ワイン・日本酒・焼酎・ウイスキーなどの
 飲み物が大体一通りそろっている。
・フライドポテトやピザなどの western food もおいていることが多い、と付け加える。
・ここで、さらにボケたくなって、mmm・・・・I can't wait by tonight! と言って再びちょいウケ。
 (wait for と言っちゃったかも。)
・料亭のようなところと違って、company の official guest の entertainment には使わないほうがいい。
・むしろ、ここは会社の同僚と来て、会社の上司の愚痴をたれるところである。
・これから忘年会(Year-end Party)の季節になるので、12月は予約がいっぱい入る。
・・・といったところで2分経過して強制終了になりました。
 (そういや、どこかで1分経過の合図があったようですが、夢中でぜんぜん覚えていません。)

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
・Q「office workers 以外に行く人はいるの?」→ A「studentsなども行きます。」
・Q「familyはどうか?」
 → A「酔っ払いがいるし、タバコを吸う人もいるので、あまりお薦めしない」
   A「私も家族がいるが、行くならむしろファミレスです」
・Q「居酒屋にランクがあるのか?」
 → A「ある。チェーン店は安いし、どこかの地域産にこだわっているところなどは高くなる。」
   (あまりうまく言えなかった。たとえば鹿児島産にこだわっている店なら・・・と例を出してみた。)

ここで日本人の女性から「Now it is 8 minutes」というコメントが入り、終了しました。

●受験の様子・ご感想
待合室では最後の勉強が出来ました。
自由にというわけにはいきませんが、トイレにいくことも出来ました。

試験官は日本人の女性1人と白人の男性1人。気さくな感じでした。
私は会話を大いに楽しんで帰ってきました。正直、もっと話をしたかった感じです。

プレゼンは好球必打!を狙っていたので、文化・風俗・伝統・宗教などを捨て、
歴史・地理に絞り込んでいました。 いわば、「3球すべて変化球は無いだろうから、
ストレートに狙い球を絞ってバッターボックスに入った」ようなものです。
(もちろん、他の分野もある程度は訓練していましたが・・・いかんせん文化を解する心が無いもので。)
しかし、投じられた3球を見てびっくり!1球もストレートがなく、
スローカーブ(伝統芸能)、スライダー(居酒屋)、そして落差の大きいフォーク(大震災)!!
なんとか、辛うじて打てそうなスライダー(居酒屋)を必死に打ちに行ったわけです。
もしこれがスライダーの代わりにナックルボール(宗教)であったら、
もう悲惨なことになっていたと思います。

よって、今回の感想としては、「狙い球を絞るのはいいけど、
もう少し幅を広げ、狙い球がこなくても打てる球種(ネタ・ジャンル)を増やしておく必要があると思いました。

前日にESDICの<模擬面接>を受けておいて正解でした。
ご指導ありがとうございました。合格していたらいいなあ・・・


【39】

●受験外国語 英語
●受験会場 明海大学 浦安キャンパス
●集合時間:受験開始〜終了時間 受付 3時30〜55分まで
説明開始 4時くらいから、試験時間 4時30くらいから、解散時間 18時15分

●「通訳問題」内容 浮世絵の話
「浮世絵は江戸時代に量産が可能な木版画として発達しました。
ヨーロッパ のゴッホも浮世絵に影響をうけました。 」
(正確ではないと思いますが 量産ということば があったのだけは確実です。
この量産ということばで 急に ドキッとして緊張し、訳がハチャメチャになってしまいました。)

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
1枚めは「 ? 」(緊張してて すみません 覚えていません。
でも 日本事象とは別の 日常の話題を言うようなテーマでした)
2枚めは 「新幹線について」
3枚めは「江戸について」

●選んだテーマ 「江戸ついて」
(実は 私は 一日たって 気がついたのですが、このテーマの意味をはき違えていました。
「江戸について」を私は、すなわち「江戸時代について」というふうに瞬間的に解釈してしまいました。
出題者側は 江戸についてであり、すなわち江戸とつくいろいろなことについての説明を
求めていたのだと思います。
だから 試験官は小江戸という言葉のついた川越のことをきいたり、
江戸博物館のことをきいてきたのだと思います。
江戸時代についての説明も、もちろん含まれていてもいいとは思いますが、
江戸時代そのものの政治システムなどだけを説明しようとしたので、
テーマをはき違えているのは見え見えでした。)

●受験の様子・感想
試験官は、50代くらいの白人のたぶんアメリカ人(とてもとても優しい感じのにこやかなジェントルマンでした)
日本人の女性の試験官は ニットのベストを着たスタッフの人のような感じで、
ガイドじゃないのではないか、とおもいましたが、とても気さくな感じで
一瞬だけ安心しましたが、やっぱり緊張してしまいました。
名前だけが聞かれ 時間がおしていたのか、すぐに試験になりました。

通訳の日本文の朗読はゆっくりめで声もききやすかったのですが、もうとても緊張してしまいました。
メモはコピー用紙みたいな白紙が一枚 クリップボードにとめてありました。(小さくなくてよかったです)

すぐにプレゼンに進みました。
プレゼンは1分たったら 1分たった時点で知らせますが、
2分以内で行うように言われたのですが、1分の合図を日本人試験官がして10秒くらいしたら、
まだプレゼンが終わる前に、途中でネイティブ試験官が質問をしました。
日本人試験官は少し困ったような感じだったかもしれません。

参勤交代を説明しようとしたら急に
Q「武士階級には どうやったらなれるのか」ときかれ、日本人試験官が少し困って
 途中で ストップウォッチを止めました。

A「父親の地位を受け継ぎます」と答えたら 「おー! 世襲制ね」といわれました。
(緊張して 世襲制のような言葉が口から出て来ないでとっさに、
ラフな雑談みたいな答え方をして、とてもガイドの応対ではありませんでした(T_T))

まだ プレゼンが終わる前に、なぜかネイティブ試験官の質問になり
Q 「江戸時代の特徴は? 」みたいなことを言われました。

それで A「あ 鎖国!」みたいに、つい、完全な文にしないで言ってしまいました。
それから次にQ「江戸博物館があるでしょう?」とか言われたようにおもいましたが
ちょっとよくわからず、関係なくはないけど、
なぜいきなりその質問をふられるのか不思議で、そこからは滅茶苦茶になってしまいました。

Q「江戸の建築物」を見たい
A 「江戸城 現在の皇居です 」
Q「江戸時代も皇居だったのですか」
A「江戸時代は 幕府の本拠地でした。今は天皇と皇后がすんでいます」

あと Q「小江戸が…」 どうのこうの、ときかれて
小江戸がよく聴き取れず、そうしたら
Q「川越 小江戸…」みたいなことをいわれてしまい、
(Pardon?を使うともうおしまいかと思い、相手が言ったことをリピートして
きき返そうと思ったのですが、予想外の展開に聴き取れませんでした)
が、もうあまりの緊張に口もまわらず、声もうわずり滅茶苦茶でした。
いつも頭の中で英作文をしながら話しているので、緊張した時は、
もう何もかもぶっ飛んでしまうと思いました。英作文をして会話をしているのでは、
あがり症の人はダメだと思いました。

試験官の方2人ともいい感じだったので、せっかくのチャンスをのがしてしまったショックで
もうしばらくは立ち直れないと思います。
二次の対策を全くしていなかったので、よけいに緊張したのだとおもいます。
なぜか江戸だけは気になり「日本事象ESDIC280」の江戸時代を覚えたつもりでしたが、
緊張で頭の中が真っ白になりました。

同じようなテーマでも少し違う角度のテーマもあるので、
私のようにテーマを勝手にはき違えないように、他の皆さんも注意した方がいいと思います。

あの「日本事象ESDIC280」は、必要なことがきちんと書かれていて
表現も適切なものをつかってあるので、本当にいいテキストだと思います。
どんなに緊張しても口から出てくるほどに、普段からやっておくべきだと思いました。

また、<英語2次セミナー>テキストも、必要なことがきちんと書かれていて、
本当にためになり とても感謝しています。
お忙しい中にあの<英語2次セミナー>テキストを送って下ったのかと思うと、
本当にありがたく思いました。
小野様には きっとすごいお忙しい時期だったはずなのに通訳メモの取り方まで、
お電話で教えていただいて本当に感謝しています。

<英語2次セミナー>テキストの通訳文の予想があたって浮世絵もあったのに、
量産という言葉が出てきただけで、急におののいてしまった自分にもくやしいです。
少しやさしい言葉で言いかえれば良かったのに…。
やっぱり自信を持てるほどやっておかなければ、いけないと思います。

受験の進行のことですが、受付をすまし、第一の控室に行き 説明をきき
また 呼ばれて 第二の控室に移ります。試験まで長ければ一時間くらいは
待たなければいけないのですが、電子書籍などは読んではいけないので、
ぎりぎりまで頑張りたい人は紙の書籍を持参して行った方がいいと思います。

首にかける番号札の番号は、後から考えると受験の試験官の番号でした。
規則性が見いだせず、変だなと思っていましたが、
たぶん黒板に29とあった記憶があるので、29室の試験室があり
29人のネイティブがいるのだと思われました。

ちょっと今日から一週間くらいは もうショックで立ち直れないので
もっとよく試験の内容を思い出して、お役に立たなければと思いつつ、
もう心のどこかで忘れてしまいたいほど、今はつらいです。長くなりすみません。

本当にありがとうございました。
今日から心を切りかえて「日本事象ESDIC280」を一生懸命覚える計画です。


【40】

●受験外国語 英語
●受験会場 京都 立命館大学
●集合時間:受験開始〜終了時間 10時開始11:15終了

●「通訳問題」内容
「日本は山が多く、国土の70%が山に覆われています。
日本は7つの火山帯があり、日本の川は川幅が狭く、流れが急です。
川が海に流れ込むところが平野になります。」

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)浮世絵について
(2)旅館について
(3)東京とほかの地域のちがいについて

●選んだテーマ
(1)浮世絵について

●受験の様子・感想
50代の真面目そうな日本人女性、同年代前後の笑顔の外人女性が面接官でした。
外人女性は終始笑顔でした。

「名前とIDを言ってください」から始まりました。

通訳は日本語が終わるとすぐに訳すようにと言われました。
少し訳し漏れが出そうになり、修正しつつ最後まで訳し伝えました。
迷いつつも訳せる時間的余裕が与えられているのだろうかと思いました。

プレゼンでは、次のように話しました。
「日本の鎖国から生まれた文化の一つであり、浮世絵のほかに歌舞伎や落語も
この頃江戸で生まれました。最初は手描きでしたが、「見当」の発明により、
再版され、日本中に広まりました。浮世絵では、歌舞伎役者の似顔絵や
江戸庶民の日常生活などが描かれ、この日常生活が「浮世」の語源でもあります、と話しました。

質問:
1.浮世絵の作品ではどんなものがありますか。
2.どこの美術館で浮世絵を見ることができますか。
3.木版画を彫ると言っていましたが、どのように彫りますか。
4.また、彫る木版は最高何枚使用して完成したものがありますか?

カードを渡していただいて30秒考える時間を与えられます。
プレゼンは2分きっちりで終了の合図を出されました。
若干の延長も認められないような印象を受けました。

最後に海外(フランス印象派など)への影響をお話ししようと考えていましたが、
プレゼンでは時間切れとなり、二つ目の質問を聞かれた際に、
「海外の美術館でも見られます。フランス印象派も影響を受けていましたし」と付け加え、
答えが長くなったためか日本人女性の試験官から、答えを「そこまで」と切られました。

質問1で作品の具体例に、咄嗟に著名な人が出てこず、作品名は合っているものの、
作者を1点間違えてしまったこと、質問2で美術館名を挙げず日本全国で
見られると答えたのが少し気になります。
ガイド試験ですから、より具体的な例が必要であったかと思いました。

色々と気になるところです。
最後までご指導、誠に有難うございました。


【41】

●受験会場 東京
●集合時間:受付12:00〜 受験開始13:00〜(実際には5分くらい前にはじまりました。)
私の試験13:50〜、解散14:15

●「通訳問題」内容
「祇園祭は、日本三大祭の一つです。起源は、当時はやった疫病を追い払うためとされています。
7月一ヶ月間に渡る祭りで、7月17日に行われる山鉾巡行では32台の山車が、
市内の通りを回り、圧巻です。」(正確ではありません。)

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)日本の年末年始に行われること
(2)スキーでお勧めな場所
(3)侍について

●ご自身の選ばれたテーマ
(1)日本の年末年始に行われること

●「プレゼンテーション」内容
・大掃除をする。
・年末はお休みの職場が多い。家族が集まって過ごす。長いので縁起をかついでそばを食べる。
・正月は日本人にとって大切なイベント。3日までお休みの職場が多い。
・初日の出を見る。初詣に行く。書き初めをする。
・子どもは凧揚げや、独楽回しをすることが多かった。

1分たった時に、1分経過しましたと日本人面接官から言われます。
2分きっかりで、やめてくださいと止められます。
最後のセンテンスを言っている最中に告げられましたので、言い終えて終わりです。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
Q.お正月に働く人はいますか
→ショッピングをする人が多いので、商業に従事する人は働かなければならない人がいます。

Q.大掃除はいつしますか。
→新年の前日にします。

Q.日本人は年末にクリスマスも祝いますか。
→クリスマスイブを祝いますが、年末(12月31日)には祝いません。 
(おかしな解答になってしまいました。試験官はクリスマスも盛り上がります、
 という解答を期待していたようで、困ったようにめをぱちくりしていました。)

Q.どういうことですか。クリスマスに何をしますか。
→クリスマスは日本人にとっても大切な行事です。ただお休みではありません。
 クリスマスツリーを飾ります。子どもは(サンタに)願いを書いた紙を飾ります。
 もちろん親は子供たちにたくさんのプレゼントをします。

時間がくるときっちり止められます。

●受験の様子・ご感想
面接の最初に名前と受験番号をきかれました。
受験番号を覚えていなくて、取り乱して I'm sorry, I forgot the number ! とあわてていいました。
外国人の男性面接官が It's  no problem. のようなことをいってくださいましたが、
すっかり舞い上がってしまいました。

「通訳」、「プレゼン」、「質議応答」の中で、「通訳」がとても心配です。
単数、複数など文法がめちゃくちゃだった上に、山車の訳がうまくできなかったとか、
数をとばしたり、あわてて三大まつりの「大」もとばしたような気がするなど、不安です。

通訳の技術もさることながら、祇園まつりのしっかりとした知識が不足していました。
関西方面の地理等に疎いので、プレゼンでは東京中心の項目を選ぼうなどと考えて、
勉強そのものを怠っており、甘かったような気がします。
帰りの電車の中で「日本事象ESDIC280」にしっかり祇園祭の記載があることを確認し後悔しました。

「プレゼン」については、ことがらの羅列になりました。この選択項目だと
大方の受験者は同じ項目を選んだかも知れません。住んでいるところからすれば、
スキーを選んだのでしょうが、質問を想定しておらず、安全な方を選びました。
心配していましたが、何とかしゃべることができました。

全体を通しての感想は、「通訳」がやはり大切だと思いました。
自分でコントロールできないところもあり、かなり力の差が出ると思います。
ESDIC様の教材はとても参考になりました。

結果はわかりませんし、準備も十分でもありませんでしたが、
短い準備時間で効率的な準備ができ、感謝しています。


【42】

●受験会場 京都市、立命館大学
●集合時間:受験開始〜終了時間 10時ー10時25分集合、11時 試験開始

●「通訳問題」内容
「東京の秋葉原は600以上の家電製品を扱う店があり、日本最大で、国内外から多くの
人々が訪れます。アニメキャラクターの服を着た女性が働く店もあります。」

ー以上、他の方のレポートを見て思い出したのですが、試験の当日はメモがしっかり取れずに、完敗でした。
短く簡潔なので、文章を見ながらなら、何の問題もないと思いますが、
不完全なメモでは思い出すことは不可能であることを痛感しました。

来年は2次試験だけになるので、メモを効果的に取る練習に一年間集中して、
完璧を期したいと思います。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
●ご自身の選ばれたテーマ
ー日本の宗教 が目に入ってこれしかないと思ったので、他はおぼえていません。
 
●「プレゼンテーション」内容・・・日本の宗教
日本では仏教と神道の二つが主流であり、両方の信者であるという日本人が大半であること、
これはキリスト教などの神は JESUS CHRIST だけという monotheism では考えられないことである。
インドから来た仏教と日本古来(Japanese indigenous)の神道は共に polytheism であり、
共存している外来の宗教をも容認している。
仏教寺院には、通常、墓があり、人が死んだときの funeral や
法事 ancestor remembering service などを行うのに対して、
神道神社は、人生の幸せな部分(auspicious occasion)を扱う、など 
現在ではお互いに分業のようになっているので、日本人はその時々、
都合の良いほうにお参りする。
ー1分間の合図は、気がつきませんでした。2分はオーバーしたかも知れません。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
質問:仏教寺院に外国人旅行者を案内するなら、どこが良いか?

試験会場から歩いて行ける距離にある金閣寺は、京都では特に外国人には一番人気であるが、
わたしは、薦めたくない。
理由は、50年まえに放火で焼けて、再建されているので、
金閣の建物は新築のようできれい過ぎて、歴史を感じさせない。
もともと、将軍の別荘で、彼の死後、禅寺にしたもので仏像などの仏教寺院本来の姿がない。
(そのほか、金閣寺の悪口を言った後)
もし本物の仏像に興味があるのなら、三十三間堂...(ここでタイムアップとのことで止められました)

枯山水庭園なら竜安寺、大徳寺大仙院...
さくらなら........御室仁和寺
もみじなら........東山永観堂、...等、
もっと言いたかったのに...質問に対する答えが中途半端になってしまいました。

●反省点としては、
通訳問題は自分がわかるように、効果的にメモをとる練習が必要であることを痛感しました。
完敗です。
プレゼンテーションは、まあまあ。
質疑応答は、このひとつの質問だけでした、別の質問をされたくないとの気持ちもあったので、
できるだけこれで引っ張ろうと思ったのですが、
結果として、回答が不完全になってしまいました。


【43】

何人かの方が既に書かれていますが、少しだけ質問を付け加えます。
 
●受験会場 明海大学
●集合時間:受験開始〜終了時間 2時開始

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容 
(1)地震の対処法
(2)日本の伝統芸能
(3)居酒屋

●ご自身の選ばれたテーマ 
(2)日本の伝統芸能

●「プレゼンテーション」 質疑応答
Q.他の伝統芸能にはどういうものがありますか。
盆栽とか生け花とか口に出てしまい、芸能ではなく、芸術だとわかり、
この時、私が引いてしまったのは、気づかれてしまったと思います。
江戸時代に人気だったなどといったのですが、文楽、狂言がその時出てきませんでした。
 
Q.歌舞伎、能はどちらに行けば見られますか。 
歌舞伎は銀座の歌舞伎座でそれと国立劇場で。
能は千駄ヶ谷の国立能楽堂でみられます。
 
Q.あなたは歌舞伎と能とどちらが見たいですか。理由は。
能が見てみたいです。より伝統的で象徴的なので、理解したいです。
 
Q.あなたのお薦めの歌舞伎俳優は。
海老蔵です。顔の表情が面白いからです。
若いけれども経験があるので、人気があります。

●受験の様子・ご感想
居酒屋は1分は持つけれど、2分説明できないかもと思い、伝統芸能を選びました。
でも話すことが多くて、単語を並べているだけの状態のところもあり、冷や汗ものでした。
富士山とか東京スカイツリーなどが出ればいいなと思っていましたが、
富士山はやはり登山したことがないので答えられなかったと思います。
まあこのお題でよかったのかもしれません。
 
今考えれば皆さんの言われるほど、通訳の方はゆっくり読み上げてくれはしなかった気がします。
両方とも女性の方でした。日本人の方はシャープな感じですが、
一生懸命聞いてくれるので、励まされている気がしました。
 
言いたいことがきちんと口にでるように訓練しなければと思いました。


【44】

遅くなりましたが、覚えている限りでご報告させていただきます。
というのも、朝一番ということで、いつも以上に舞い上がってしまい、
冷静に試験が受けられず、したがって、記憶もあやふやなのです。
試験の後で、「あれなんて訳した?」なんて言っている人たちがいましたし、
その問題が私のお題と同じだったところを見ると、
問題のパターンは、少なかったかもしれません。
 
●会場:立命館
●時間帯:10時から。

●通訳問題:
日本は、四方を海で囲まれた、、、の分でした。メルマガにあったどなたかと同じと思われます。

●プレゼンテーション:
(1)旅館
(2)浮世絵
(3)東京がほかの都市と違う点(?)

●関連質問:旅館を選んだのですが、
(1)旅館の料金は高いのか?
(2)もっとも有名な旅館はどこか、くらいでしょうか。
2分きっかりでスピーチをさえぎられたり、途中で1分です、と日本語で声をかけられたり、
かなりあせりました。
試験官は年配の上品な日本人女性と知的なクルーセーターの若いネイティブさんでした。
フレンドリーとは言えなくても、フェアネスをつらぬきそうな真面目そうな聞き方をされておられました。
あと、そういえば、机がなかったので、メモが取りにくかったです。

では、またきっと、来年お世話になるのではと思います。
自分なりに、やらなくてはいけないことは見えたような気がします。
1次試験ダメだと思ってエントリーしたセンター試験が終わったら、その課題に取り組みたいと思います。
ありがとうございました。
先生方にもよろしくお伝えください。


【45】

●受験会場:明海大学>
●集合時間:15:30-18:00

●「通訳問題」内容
「江戸時代日本では浮世絵が町民に人気があった。
浮世絵は量産が可能であった。
浮世絵は欧州にも到達し、ゴッホなど19C画家に影響を与えた。」
を骨子とする文であったと思います。
読まれるスピードが速く細かい部分は聞き逃した。

●プレゼン:
(1)新幹線
(2)江戸
(3)東北の見所

●選んだ題:江戸
士農工商、鎖国等による幕府の初期の幕藩体制の安定政策と幕末について話した。
題が、江戸時代でなく江戸なのでポイントがずれていたかも。

●プレゼンからの質問:
(1)徳川幕府は最後にどうなったのか? 
(2)徳川慶喜はどうなったのか?

●受験の様子
ネイティブの試験官、日本人試験官ともにフレンドリーであった。

「通訳」は、上記に記載した中でキャッチできた部分だけ英語にして回答。
大分漏れがあったはず。

「プレゼン」は、徳川幕府が鎖国政策を取り(目的:キリスト教を追い払う、貿易を独占するため)
クラスシステム(士農工商)を確立し
武士を頂点とする260年続く幕藩体制の基礎を確立し、
最後は新政府軍の攻勢により、徳川慶喜がパワーを調停に返したことを話した。


【46】

●受験会場:明海大学
●時間 4時半〜

●通訳問題
「江戸時代、浮世絵という風俗画が庶民の間で流行り、大量生産が可能な木版画でした。
浮世絵は、19世紀、ヨーロッパのゴッホなどの印象派に影響を与えました」

<英語2次セミナー>にて、永岡先生から、実務上の一般の通訳と異なり、
ガイド試験の通訳問題は、あくまで短い文なので、趣旨通訳などではなく、
きちんと英文のストラクチャーを考え、その後、丁寧に訳漏れがないように、
基本は一次の英作文と同じ要領であること、それを練習を重ねて体感していき、
すぐに口に出せるようにするべき、とのご指導がありましたので、私もそのような心づもりで臨みました。

本試験を実際受けてみて、たしかに、採点者の立場にたって考えますと、
このような短い文の通訳(英作)の場合、基本的な英文構成の失敗や、訳漏れなどのほうが、
減点しやすいだろうなと感じました。また、受験者が多い場合、
あくまでも、受験者全体の中での相対評価になってしまう、と推測され、
訳漏れがある場合とない場合では、相当に印象が異なるだろう、と感じました。

さて、私はといえば、まず、「風俗画」を訳落ちしてしまい、
また、「大量生産」の表現をどうすべきか、でもたつきました。もたついた場合、
どうしても、文法や表現が雑になってしまいますので、この部分は大失敗でした。
また、次のセンテンスでは、「ヨーロッパ」を訳落ちしてしまいました。
「19世紀」は、最後に、あわててくっつけました。

「浮世絵」につきましては、ロン先生の<模擬面接>で質問していただきました。
その際、ゴッホの名前を、ゴッホというのは日本語読みなので、ネイティブには通じない。
英語の発音だと「バンゴー」となると指摘いただき、その後、調べてみますと、
他の英語教材にも注意点として記載されておりました。
「ビンセントバンゴー」という具合のようです。もっとも、発音(というかイントネーション)が難しく、
せっかく指導をいただいたのに、うまく発声できませんでした。
以上、通訳は半分位の出来、というところでしょうか。

●プレゼン問題
1、東北の魅力
2、新幹線
3、江戸

新幹線は、<英語2次セミナー>そのものの問題であり、
授業のために調べておりましたので、できると思いました。
しかし、直前の<模擬面接>で、鎖国や参勤交代、武士道のテーマで練習をしておりましたので、
江戸でいきました。選択で迷い、構成の時間がとれないことは失敗でした。

なお、江戸は、地域としての江戸なのか、江戸時代のことなのか、不明でしたが、
最初から、江戸時代を前提として話してしまいました。
基本的には、江戸と江戸時代は別物であり、江戸時代という題目ではないので、
この点、試験後、大変反省した点であり、大きく減点されてもやむなしである、と感じております。

●プレゼンの内容
江戸時代は1603年に始まり、1869年に終わった。江戸時代の特色としては、
士農工商制度、鎖国制度、独自の文化がある。士農工商の身分制度は
侍が上位で総人口の約5%、二番目が農民で総人口の約80%、そして、職人、商人という序列でした。
鎖国は江戸幕府のとった世界からの孤立政策です。文化的には歌舞伎や浮世絵が
庶民の間で流行りました。これらは、江戸博物館にて見聞きすることができます。

ちなみにプレゼン内容は、構成を考える余裕がなく、指示に促されてしゃべり始めたのですが、
振り返りますと、結局、「日本事象ESDIC280」の構成そのものとなりました。
もっとも、1分経過の合図があってから、あせって、だいぶ文法的に混乱してきてしまい、
自分でも、こりゃだめだなぁ、と思いながら、最後まで発話を続けました。

●質問(趣旨)
(1)江戸の町民の暮らしについて、具体的に教えてください。
 (この質問があったので、やはり、地域や街としての江戸の特色をプレゼンすべきだったのかなぁ、と感じました)
(2)侍とは何か、具体的に教えてください。
 (ここで、武士道の話をしたかったのですが、途中で時間切れとなってしまいました)

以上、そもそも、江戸をはやとちりして、江戸時代と解釈して、その前段もなくしゃべってしまいましたので、
現在、プレゼン自体がピントはずれだったような感じが強くしており、不合格でもやむなしかなぁ、と覚悟しております。

●総括
どうも内容にばかり集中し、文法や発音に注意がいきませんでした。相当にミスが多かったと思われます。
<模擬面接>で、その点、ロン先生から文法に気をつけて、丁寧に話すようにと何度も指導されていたのですが、
結果的に、そのような指導が生かせずに終わってしまいました。この点も、とても反省しております。
これは、基本の語学力が不備であるということを意味しておりますので、今後、精進したいと考えております。

ちなみに、小野先生からいただきました最後のアドバイスが大変説得的であり、最後は受験会場に入るまで、
日本事象の音読、独り言に終始しておりました。
とにかく、小野先生のアドバイスは、いつも端的で、的確であり、
大変、救われました。

今年だめでしたら、また、ESDICにお世話になります。宜しくお願いします。


【47】

●受験外国語:イタリア語
●受験会場:東京・明海大学
●集合時間:12時集合、14時15分解散
初めに名前と番号を聞かれました。
(番号は首から提げている整理番号を言いました。)

●「通訳問題」内容
祇園祭りは、京都三大祭りの一つです。疫病を追い払うために始まりました。
7月に1か月間行われます。7月17日、32基の山鉾が通りを行く姿は壮大です。

というような問題だったと思います。どちらかと言うと早口で仰ったので
書き取るのが大変でした。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)日本で年末年始に行われることについて
(2)侍について
(3)日本でおすすめのスキー場について

●ご自身の選ばれたテーマ
(1)日本で年末年始に行われることについて

●「プレゼンテーション」内容
通訳問題で使ったメモを使っても良いとのことでしたので、
年末:大掃除、年越しそば、初詣へ
年始:初詣続き、おせち、年賀状
などをざっと書いて、頭の中でまとめました。
プレゼン中は1分で合図が出されたので、それまでは年末について、
合図の後は年始について話しました。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
・お正月の料理(プレゼンで言った「おせち」)について詳しく教えてください。
・日本では、年末年始は誰と過ごしますか。

●受験の様子・ご感想
何とか話すことはできましたが、単語もなかなか出てこないことがあり、
ただただ自分の準備不足を痛感しました。
来年はこんなことのないよう、しっかり準備していきたいと思います。

なお、日常会話も日本語での質問も一切なく、非常にあっさり終わった印象でしたが
全体的にかなり慌ただしく、時間に追われる感じがしました。


【48】

いつも大変お世話になり、誠に有難うございます。
大変遅くなりましたが、2次レポート、お送りいたします。
 
●受験会場: 東京:明海大学
●集合時間: 15:30〜 面接開始: 16:30頃; 3番目でした。
解散時間: 18:00過ぎ
 
●「通訳問題」内容
「浮世絵は、江戸時代に庶民に人気の風俗画でした。
量産可能なように、木版画が主流でした。
ゴッホなどの19世紀の印象派の画家に影響を与えました。」

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)江戸について
(2)新幹線について
(3)東北の魅力について

●自身の選んだテーマ
(1)江戸について
 
●「プレゼンテーション」内容
江戸時代について話しました。
 
いつからいつまでか。
徳川家康が徳川幕府の創設者であり、江戸時代を開いた。
「士農工商」の階級制度が特徴。侍が最上層にあり、国を支配した。
鎖国も特徴。鎖国が、長く平和な時代を創った。
長く平和な時代により、歌舞伎、文楽、浮世絵などの芸術が発達した。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容

Q.商人の地位が一番低いことに私は驚きましたが、あなたは驚きませんでしたか?
A.実際には、農民の状況が最も悪かったのですが、侍は賢く、
  農民に、あなた方は2番目であなた方の下にいる人たちがいると言い、
  農民は、一生懸命働きました。侍にとって農民は大事でした。
  (以前こんなような話を聞いたことがあった気がして、真偽のほどは定かではありませんでしたが、
  黙っているよりは何か言わなくては・・・と、苦し紛れに言ってみましたが、
  まとまりのない幼稚な文章になってしまいました)

Q.貿易はできたのですか?
A.長崎でのみ貿易ができました。
  オランダ人と中国人だけが長崎に来て貿易をすることができました。

Q.貿易で取引されていた品物は何ですか?
A.silk, porcelain, painting...(考えましたが、思い浮かばず) as I know (でしめました)
 
●受験の様子・ご感想
受付開始までは、1階の大きな教室が待合室として用意されていたようです。
私は、1階ロビーのテーブルで過ごしました。
3階にて受付開始、番号が書かれたものを首からさげます。
番号=面接のグループと順番なのですが、これはあらかじめ決められていて、
早く受付したからといって順番が早くなるものではありません。
受付後は、大きな教室に番号順に着席させられ、私語厳禁、携帯等使用禁止、
化粧室にも許可を取り、引率されて行くというものでした。
その後、8人ぐらいの人数ごとに、順番で引率され前室に移動。
私の場合、5階まで階段で上りました。
前室からは、各グループの次の順番の人が一緒に引率され、
各面接室の外に置かれた椅子に移動、そこで待ちます。
 
面接官は、50代(?)日本人女性と40代(?)外国人女性。
日本人女性に英語で入るよう招かれ、荷物を置き着席するよう言われました。
メモにする紙をはさんだバインダーを渡されました。
挨拶後、外国人面接官に名前だけ聞かれました。
日本人面接官が、これから日本語の文章を一度だけ読み上げるので、読み終わったらすぐ、
1分以内に訳すよう言いました。
メモを取るのは自由。
とにかく緊張してしまい、すぐ訳し始めなければと考えたら焦ってしまい、
訳し直したりしているうちに1分過ぎたようで、途中で止められ全部訳しきることができませんでした。
 
プレゼンテーションは、3枚のメモを渡され、1つを選んで、
30秒後にプレゼンテーションを始めるよう言われました。
初めに何についてプレゼンテーションするか言ってから始めるよう言われました。
メモは、Ron先生との<模擬面接>の時に渡されたメモと同じくらいの大きさ。
通訳の時に渡されたメモ用紙を使うのは自由。
「江戸について」でしたが、江戸時代について話しました。
江戸は現在の東京で、江戸時代に江戸と呼ばれていた・・等、
江戸時代と江戸のつながりを何かしら入れればよかったと後で思いました。
とにかく緊張して、直前まで見ていたにもかかわらず、isolation を度忘れし、
ますます焦り、思ったようにしゃべれませんでした。
日本人面接官が、一分経過した時点で、人差し指で知らせてくれました。
時間を守ることに関しては、厳しかったようで、質疑応答で、
外国人面接官がもう一問尋ねかけましたが、日本人面接官に時間だからと止められ、
何故か外国人面接官は、残念そうな態度をしました。
お2人とも感じのよい方々でした。
日本人面接官は、粛々と任務をこなしているといった感じでしたが、
外国人面接官は、一生懸命話を聞いてくださり、私が言わんとしている先を言ってくれたり、
協力的で、会話を楽しんでいるようでした。
 
面接後は、また、同じ時間の面接をした人たちが集められ、一緒に階段を降り、
終わった人たちの待合室にて、全員が終わるまで待ちました。
面接前同様、私語厳禁、携帯使用禁止、化粧室も許可をとり引率されて行くというものでした。
 
今回、改めて、ESDICのすばらしさを実感しました。
上記の通訳問題も、プレゼンテーション問題も、また、ほかの方々のレポートを拝見しても、
ほぼ同じものが、「日本事象ESDIC280」や<英語2次セミナー>テキストに載っていました。

ただ、私の場合は、勉強不足で、その内容がまだ自分のものにできていなかったため、
Ron先生の<模擬面接>の時もそうでしたが、問題を見て(聞いて)から、
自分の頭の中の引き出しから一生懸命キーワードを思い出し・・・テキスト等の文章を思い出し・・・
文法の間違えをしないように・・・という作業をしていたため、すらすらと話すことができませんでした。
まして極度の緊張状態にあり、なかなか思い出せないことにまた焦り・・・思うように話せませんでした。
せめて、にこにこ明るく・・・と思いましたが、特に初めのうちは余裕がなく、
メモばかりに目がいっていたように思います。
 
また一年よろしくお願いいたします。
来年こそは合格しないと!!!
また振り出しにもどってしまいますし・・・。
 
以上、大変遅くなりましたが、ご報告まで。


【49】

お世話になります。
遅くなりましたが、2次試験のレポートを書きましたので参考にして頂ければと思います。
宜しくお願いします。

●受験会場:京都立命館大学
●集合時間:3時半〜6時

●「通訳問題」内容
浮世絵について

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
江戸時代、新幹線、東北の観光について

●「プレゼンテーション」内容・・・新幹線について話しました。
  新幹線が開通した年、新しく計画されている東京と名古屋を結ぶリニア中央新幹線について等を話しました。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
Q、新幹線の中には売店はありますか。
A、はい、あります。軽食やお菓子等を移動販売しています。
Q、日本人は電車の中で食べ物を食べないが、新幹線では食べますか。
A、はい、食べます。
Q、新幹線のチケットの料金はどの新幹線に乗っても同じですか。
A、座席の種類によって料金が変わります。

●受験の様子・ご感想
試験の部屋の前で自分の番を待っていると、ネイティブの40代ぐらいの試験官の女性が笑顔で呼びに来てくれました。
日本人の試験官の方は50代ぐらいの女性でした。自分の名前を言った後すぐに通訳の試験が始まりました。

椅子の上に置いてある、メモ用紙を通訳の際に使用していいという事だったので使いました。
所々、日本語を忘れてしまい、訳せなかった箇所がありました。また、文法を間違えてしまった箇所もありました。

プレゼンテーションでリニア中央新幹線のスピードについて話した所、
ネイティブの試験官の方は驚かれていてプレゼンテーションが終わるとすぐに、
そんなに速いスピードで私達の体は大丈夫なのかという事を聞かれました。

日本人の試験官の方はあまりこちらを見られていませんでしたが、穏やかそうな方でした。
ネイティブの試験官の方は終始笑顔でこちらの話を頷いて聞いていて下さったので、
少しリラックスして試験を受ける事ができました。
試験を振り返ってみるとまだまだ勉強が必要だと思いました。

ESDIC<模擬面接>でRon先生の授業を受けましたが、実際の試験に近い練習をする事ができました。
分かりやすくアドバイスもして頂き、参考になりました。

ESDICの教材も試験で非常に役立ちました。
また、小野さんには教材、授業について等いろいろ教えて頂き、
また丁寧な対応をして頂きましてありがとうございました。


【50】

二次対策では、色々お世話になりありがとうございました。

●受験会場:明海大学
●集合時間:10:00 受験開始:11:00、〜12:15終了時間

●「通訳問題」内容
 「東京の秋葉原は、日本最大の電気街です。600もの電気店があり、
日本内外から多くの人が訪れます。また、ウェイトレスが、
アニメキャラクターやメイドの格好をしたコーヒーショップも人気があります。」

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)日本の宗教について
(2)温泉の入り方で注意すること
(3)日本の四季の花について

●ご自身の選ばれたテーマ
(1)日本の宗教について

●「プレゼンテーション」内容
神道と仏教が日本の二大宗教です。神道は日本固有のもので、人々は自然と祖先を崇拝します。
また、神道は多神教で、教祖も経典もありません。仏教はインドを起源とし、
中国をへて6世紀に日本へやってきました。
神道が多神教で、新しい宗教に対して寛容であったため、二つの宗教は互いに混じりあい、
補完する役割をするようになり、神道が生を、仏教が死に関して扱うようになりました。
日本の行事は宗教に関連している行事が多く、人々は正月には神道の神社にお参りに行き、
夏は神道の祭り、仏教のお盆の行事を行います・・・

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
(1)いつ仏教や神道が始まったのか?
(2)生と死を取り扱うとはどういうことか?
(3)神社に行くとしたら、どこがよいか?

●受験の様子・ご感想
まず、名前と受験番号を聞かれましたが、
(待合室の前の方で受験番号を覚えて置くようにと言っていたのが聞こえたので、かばんから出そうとしたら、
そばの係りの人がそれは必要ありませんからと、かばんから出さないように止められましたので、)
番号がなかなかでてこず、そこで時間を使ってしまいました。
言い終わると、すぐ日本人が1分以内で、メモをとってもかまいませんと始まり、
メモがどこにあるか分からず見回すと、となりの椅子に置いてあり、
急いでメモをとりましたが、初めの部分が聞き取れず、訳もあやふやで、最後の文は時間切れでとめられました。

プレゼンも1分の合図をするとは言っていなかったのに、
突然 Native 試験官が one minute! と目の前で立ち上がった?のでもう終わりかと思いびっくりしました。
 
笑顔で入室しましたが、Native 試験官の人が一人で忙しそうに行ったり来たりしてしきっていましたが、
無駄のない進行の速さにどんどん顔色が変わり、ついに日本人試験官の顔を見る余裕もありませんでした。
今思うと日本人試験官が点をつけていたのかもしれません?
最後はお一人ずつに、ありがとうございましたと挨拶しましたが、
こちらを見てはいなかったと思います。
あんなに準備をしたのに、ペースをくずし惨澹たる出来でがっくりしてしまい、
ご報告も遅くなってしまいました。

【51】以降は、下部ページに掲載しております。

通訳案内士試験 2013年度ESDIC<2次レポート>全62名分 【51】〜【62】

【51】

実は2次試験はあがってしまい大失敗で、頭の中が真っ白になってしまい、
何がどうなったのか殆ど覚えておらず、今日までメールをすることができませんでした。
大変お世話になったにもかかわらず、何もお役に立てず、申し訳ありませんでした。

●試験会場:明海大学 
●10時半過ぎから試験(9時半集合)

●通訳内容:
「日本は四方を海に囲まれており、いくつかの火山帯がある。
川は短く急で、河口には広い平野が広がっている。」

●プレゼンテーション:
「浮世絵」「日本旅館」もう一つは覚えていません。

「日本旅館」を選びましたが、途中時間経過の合図は何もありませんでした。
旅館に泊まると、日本の伝統的建築、温泉が楽しめる。しか言えませんでした。

質問は、「旅館と民宿の違い」、「費用」(ここで大失敗。グレードによるとは言いましたが、
かなり安いものもあると言ってしまいました。)あとは覚えていません。

この試験のプレゼンは日本の知識(事実)を伝えるのみだと思ったので、
ひたすら知識を詰め込んできましたが、それ以前の問題だったと感じています。
人を案内するのが好きというだけでこの試験を受けましたが、
適性のなさ、英語力のなさを痛感しています。
また一から勉強しなおしです。

ご指導ありがとうございました。先生方にもくれぐれもよろしくお伝えください。


【52】

2次試験レポートを送ります。
7年間時期は色々ですが、お世話になったところに同じ原稿を送ることにしました。

●試験会場:浦安
●集合時間:1時から1時25分集合、試験終了時間3時ごろ

面接官A(男性外国人、40代後半〜50第前半)
面接官B(女性日本人、30代前半)
本人C

1時から1時25分までが受付時間であるため、1時5分くらいに到着すると既に行列ができてきた。
受付を済まし、自分の席に着くとそこからはトイレも規制されることになる。
1時40分くらいにトイレに行きたい人はまとめていくので、その時に行った。
出る時も一緒に戻るため、面倒だなあと思い、試験前に気分転換で行くことをやめることにした。
小腹がすいたとき用にチョコレートを買っていったのだが、周りで食べている人がいないのでやめておいた。
参考書を読もうかと思ったが今更見てもと思ってきたので、気休め程度で読んで待つことにした。
そして面接試験が始まった。

B:(試験室から出てきて英語で)次の方どうぞ。
C:(戸が完全に閉まってないのでそのまま開けて中に入って)Good afternoon.
A: Good afternoon.
C:(重い荷物を持って立っている)
A: 荷物を置いてください。
C: Thank you.
A: 席に座ってください。
C: Thank you.
A: 名前は何ですか
C: I am ・・・.
A: OK.
B: それでは通訳試験を始めます。
(説明中略)新幹線は東京オリンピックが開催された1964年に始まりました。
世界から注目を浴びました。現在8路線があり今後の計画として日本の主要都市を結びます。
C:Shinkansen is super express train, nicknamed the Bullet train.  In 1964, the Tokyo Olympic game was held and Shinkansen was started.  Many people (3秒沈黙。焦る)are interested in Shinkansen.  Now 8 lines are conducted and near future it will connect with major cities.  Thank you.
A:(3枚のカードを私に配る)
居酒屋について、日本の伝統芸能について、東日本大震災・・・
B:(略)※プレゼンテーションの仕方の説明
C:居酒屋の説明にしよう。けど居酒屋ってなんていうのかな。Japanese style tavernだったっけ。
でもtavernは屋台の説明だったっけ。これは自信ないから避けておいて。
と考えているうちに30秒とフライング時間10秒ほどが過ぎる。 ).
B:それでははじめてください。
C:Let me talk about Izakaya.  It's a Japanese style drinking and eating place(Aがうなずいているから安心。)You can enjoy not only traditional Japanese food but also a traditional Japanese alcoholic, sake.  Sake is Japanese wine.  The alcoholic range is from 15 percent to 20 percent.  The taste is not only sweet but also bitter.  (苦いわけないけどいいや)Also you can eat chicken (身振りは焼き鳥)
B:1分です。 
C:(1分か。確かに1分と聞こえたが、私としては2分しゃべった感じがする。ん、ネタもないし2分と聞こえたことにして早いとこ終わろう)If you travel to Japan, I recommend that you go to Izakaya at least one time.  Thank you.
B: (笑顔で)Thank you.
C: (2分20秒か1分20秒のプレゼンテーションだったからまあいいでしょう)
A:(英語で)居酒屋では何の食べ物が好きですか?
C:(あ〜頭ぼっとしてきたわ。念のために聞き返そう)I beg your pardon, please.
A:(英語で)居酒屋では何の食べ物が好きですか?
C: I like sake the best.  Sake is rice wine.
A:(英語で)Where do I find Izakaya?
C: You can find Izakaya near the Shinbashi station and Ueno station
A: I am working at Shinbashi. So I know.(英語で)料金はどう?安い?
C: The price is cheap, not expensive.
A:(英語で)How many times do you go to Izakaya.
C: Once a week.
A:(英語で)誰が利用しますか?
C: Tourists and office worker use Izakaya.
A  and C: (ともに何かを言った。)
A: Go ahead.
C: Thank you.  Izakaya is good place to have a good conversation.  Japanese people work very hard.
A: (英語で)試験を終了します。
C: Thank you.
C: (重い荷物を持つ。するとAが荷物に興味を持ってか質問。つまりこのとき私は荷物を持って立ちながら回答)
A: Where do you live? In Tokyo.
C: No, I live in ・・・ town, near ・・・ city, ・・・ Prefecture.
A: Will you stay in Tokyo?
B: No, I have to go back to・・・.
A: Have a safety trip.
C: Thank you.

反省
・日本人面接官の指示はきちんと聞くべきでした。1分20秒で終わったプレゼンテーションがどう評価されるかにかかっています。
・<模擬面接>を受けたせいか、試験慣れはしていたと思います。ということで終始笑顔でしたが、通訳問題で紙を持っていたときには手が震えていました。
・additional questionで聞かれたことをプレゼンテーションに入れるべきでした。
・もう少し長く回答を言えばよかったです。がんばったところは、居酒屋は会話するのにはいいところです。と言ったところです。
・試験後の追加質問をされたとき、きっと私はボーダーラインにいる感じがしたので、ここはリズミカルに回答しました。
・落ちたとしたら、日本人面接官の指示を聞いていなかったからしょうがないなあと思い、来年また受けます。
・この反省を生かして、翌週別な用件で東京に行った時は、上野のガード下で4人で居酒屋に行きました。


【53】

二次試験の報告をしそびれてしまいました。
申し訳ありません。

●立命館大学 10時〜

●通訳問題: 
日本は四方を山に囲まれていて70パ―セントが山地である。
火山帯がある。
川は幅が狭く、海に流れ込むところに平野ができる。

●プレゼンテーション:
(1)浮世絵
(2)旅館
(3)東京の他の地域と違う特徴について

●通訳問題は、「ESDICの2次セミナーテキストに載っていたのとほぼ同じ内容だ!」 と思ったまではよかったのですが、
うろ覚えだったので、最後まで訳せず時間切れになってしまいました。
あっと言う間に終わってしまった感じです。

直前になって申込みましたCDを、早急に送ってくださり、ありがとうございました。
何とか最後まで聞き、これをたたきこめば、かなりしゃべりやすくなるな、という印象をもちました。
来年には、ばっちり聞き込んで臨みます。


【54】
 
大変遅くなりましたが、2次レポートをお送りいたします。
 
●受験会場 京都市、立命館大学
●集合時間: 10時〜10時25分集合、11時 試験開始
 
●「通訳問題」内容
「東京の秋葉原は600以上の家電製品を扱う店があり、日本最大で、国内外から多くの人々が
訪れます。メイドカフェというウエイトレスがアニメキャラクターの格好をしたカフェも人気です。」

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)日本の宗教
(2)温泉で注意すること
(3)日本の四季の花

●選んだテーマ
(1)日本の宗教

●「プレゼンテーション」内容
日本人は信仰心がなくても慣行として神社・寺を訪れること等伝えました。
 
●プレゼンテーションに関する質疑応答
(1)信仰心をもって神社を訪問することはないのですか。
(2)結婚式は神社で行われますか。
(3)キリスト教が広く受け入れられているのはどうしてですか。
 
●受験の様子・ご感想
外国人男性と日本人女性の試験官が終始笑顔で対応して下さりました。
受験番号と名前を言った後すぐに通訳の試験が始まりましたが、
家電製品の英訳がすぐ出てこなくて焦り、日本語も所々忘れてしまう破目になりました。
結果的に通訳が途中で止まってしまいました。

プレゼンについては仏教と神道についても話せばよかったのですが、
しどろもどろになってしまい日頃の勉強不足を痛感しました。
 
今回の失敗を生かせるように、来年に向けて勉強を続けますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。


【55】

お世話になっております。
大変遅くなりましたが、12/8に行われた二次試験に関して、ご連絡をさせていただきます。
 
何と言っていいのやら、とにかく自分でも信じられないほど
緊張してしまい、頭の中が真っ白になってしまいました。
どちらかというと、筆記試験よりも面接試験のほうが得意だと思っていただけに、
今回の失敗はかなりショックで落ち込みました。
 
●試験会場:立命館大学
●試験時間:14:00〜
 
●試験の内容に関してはほとんど覚えていないのですが・・・
通訳試験は新幹線に関するものでした。
 
●プレゼンテーションは
・日本の伝統芸能について(←これを選びました)
・居酒屋について
あと一つは忘れました。
 
●面接官は日本人、外国人とも女性でした。
外国人の女性はとても穏やかな印象でした。
日本人の女性は事務的な対応でした。
1時間以上待たされたにもかかわらず、
試験はあっという間に終わってしまいました。
全体を通して5分くらいの印象です。

最初の通訳試験でのつまづきを立て直せないままプレゼンテーションに入り、
焦りと緊張のあまり、せっかく覚えた内容を思い出せないまま終わってしまいました。
 
今回、初めて二次試験を受験し、ESDIC教材の素晴らしさを実感しました。

ただ残念なことに、せっかく勉強したことをまったく生かせなかった・・・
 
また次回お世話になります。
どうぞよろしくお願い致します。


【56】

海外出張の為、ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

●受験会場:明海大学
●受験開始:10:00

●逐次通訳日本文。
日本は四方を海に囲まれています。日本は山が多く、7つの火山帯があります。
川は短くて急流であり、海に流れ着くところで平野が形成されます。

●プレゼンテーション三つのテーマ
(1)浮世絵
(2)旅館
(3)東京が日本の他の地域と異なる点について

●私が選んだテーマ
(1)浮世絵について

●質疑応答
1どこで浮世絵を見ることができますか。
2有名な浮世絵の画家と作品を教えてください。

日本人試験官からの質問は全くありませんでした。

●受験の様子
待っている間、部屋の中から前の人のやりとりが聞こえてきて、
始まる前からとても緊張しましたが、
自分なりには、ベストを尽くせたと思います。

ESDICの<英語2次セミナー>テキストや「日本事象ESDIC280」は、
試験を受けてあらためて、その良さを実感しました。

もし今回ダメなら、友人からの口コミで教えてもらった<英語2次セミナー>や、
<模擬面接>を受講します。
今後ともよろしくお願い致します。


【57】

しばらくパソコンの調子が悪かったため、御礼のメールも送れず、
大変失礼いたしました。

お蔭様で、ESDICの教材を試験ぎりぎりまで読んでいたので、そんなに不安はありませんでした。

●受験会場: 東京(明海大学)
●集合時間:10:00 受験開始:11:00

●「通訳問題」
東京の秋葉原は、日本最大の電気街です。電化店の専門店が600店ほど有り、
国内外からたくさんの人が訪れます。
また、ウェイトレスが、アニメキャラクターやメイドの格好をしたメイドカフェも人気があります。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
宗教についてを選びました。これだ!と思ったので、他のは忘れてしまいました。

●「プレゼンテーション」内容
神道、仏教について説明をしました。
宗教についてはESDICの教材で覚えたものをまとめていましたので、
それなりには言えたと思います。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容:
(1)東京でお薦めの神社、お寺はどこですか。→明治神宮と浅草寺
(2)神社でもお寺でも結婚式はできますか。
   →お寺で結婚式をする人は少ないと思いますが、両方ともできます。

●受験の様子・ご感想:
試験官は、日本人の方も外人の方も感じがよかったので、
思ったよりも緊張しませんでした。

通訳は、わりと落ち着いてメモ取りができたので、
訳すのもそれなりにできたように思えます。
これも1次対策の講座で、度々添削指導を受け、文法を鍛えたお蔭だと実感しました。

プレゼンはあとで考えると、覚えていた部分は早口で、
考えて話す部分とのスピードの差が不自然な感じもしてきて、
実力不足は分かってしまったと思います。

結果は何とも言えませんが、これから何をどう勉強すべきかは、
今回の受験を通してよく理解できました。

ESDICには1次対策講座からお世話になり、2次は仕事の関係で出席できなかったので、
昨年の通信版<英語2次セミナー>と今年のテキストで、
何とか対策してきましたが、2次試験でもやはり心強かったです。
本当にお世話になりました。
これからもご指導、よろしくお願いいたします。


【58】

●試験会場:京都 立命館大学 
●試験開始:10時

●通訳内容:
日本は四方を海に囲まれています。
日本は山が多く、国土の7割が山に覆われていて、7つの火山帯があります。
川は短くて急流であり、海に流れ込むところに平野が広がっています。

●プレゼンテーションのテーマ
(1)浮世絵について
(2)旅館について
(3)東京が日本の他の地域と異なる点について

●ご自身の選ばれたテーマ
(1)浮世絵について

●プレゼンテーションに関する質疑応答
(1)どこの美術館で浮世絵を見ることができますか。
(2)浮世絵の作品ではどんなものがありますか。

●受験の様子・ご感想
通訳問題は、<英語2次セミナー>を受講したので、
授業の時の問題と同じような内容でうれしくなり、
プレゼンも、浮世絵なら<英語2次セミナー>で同じようなことを練習したので、
何とかいけると思い、選択しました。

通訳は1分間、プレゼンもちょうど2分と、予想以上に厳格でしたが、
試験官の方が、とても感じがよかったので、
緊張しながらも何とか無事終了しました。

とは言え、あとで思えば文法ミスも多く、浮世絵の作者と作品の組み合わせを間違えたかもしれません。
試験直後は結構楽観的でしたが、日が経つにつれ、落ち込んでしまっておりました。
お世話になりながら、仕事の都合で、ご連絡が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
小野先生、ネイティブの先生方に、くれぐれもよろしくお伝えください。
今後ともよろしくお願いします。


【59】

●試験会場:東京
●集合時間:15:30 解散時間18:05

●通訳問題
浮世絵に関して

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)新幹線
(2)江戸
(3)?

● 選んだテーマ
(1)新幹線

●「プレゼンテーション」内容
お恥ずかしい限りですが、極度の緊張でしどろもどろになり、
覚えていません。

ESDICのテキストにあった内容を何とかしゃべったとは思いますが、
自分で覚えてないほど、できませんでした。

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
最近新幹線に乗りましたか、あとは新幹線の料金に関してだったと思います。

●受験の様子・ご感想
試験官の方から大丈夫ですかと何度も言われるほど、
緊張してしどろもどろでした。

思えば、長年の夢だった1次試験の合格後、
もっと早くに2次対策を始めるべきでした。

1次の講座からお世話になったのに、2次のこともぎりぎりになってご相談し、
あんなにご配慮いただいたのに、恥ずかしくて2次のレポートを書けずにおりました。

暮れのお忙しい中、こんな内容で申し訳ありませんが、
気を取り直し、来年はちゃんとしたレポートをお送りできるように、がんばります。

永岡先生、小野先生、Ron先生へよろしくお伝えくださいませ。


【60】

●受験会場 京都
●試験時間14時

●「通訳問題」
1964年東京オリンピックが開催された時に、新幹線が開通しました。
新幹線は世界で最も早く、世界中の注目を浴びています。
新幹線は全国で8路線が運行されていて、さらにいくつかの路線の建設が予定されています。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容
(1)日本の伝統芸能
(2)居酒屋
(3)東日本大震災の・・・

●ご自身の選ばれたテーマ
(1)日本の伝統芸能

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容
 1.なぜ歌舞伎は男性が演じるのか?
 2.能や歌舞伎はどこで見ることができるか?
 3.あなたは能や歌舞伎を見たことがあるか?
 
●受験の様子・ご感想
1次試験に合格しているとは思わず、結果を確認するのが遅く、
まったく2次の準備をせずに受験した結果、
満足のいく答えは一つもできず、あっという間に終わり、
当然ながら、惨憺たる内容でした。

2次試験の数日前にESDICさんにご相談し、
何とか前向きには臨んだものの、
自分でも何をしているのやらと後悔しきりです。

ESDICの最初の年からの受講ですが、
やっと1次に合格できたのに、もったいないことをしました。
ですが、これも実力。
年明けから気合を入れて、2次対策に集中します。
新しい通信版の2次セミナーができたらお知らせください。
今度はご迷惑をかけないよう、頑張ります。

小野先生に、宜しくお伝えください。


【61】

●受験外国語:英語
●受験会場:明海大学
●受験開始:11:00

●「通訳問題」内容:正確ではありません。
東京の秋葉原は、日本最大の電気街で、600以上の電気専門店があり、      
国内外から多くの人が訪れます。
また、ウエイトレスがメイドの格好をしたメイドカフェも人気です。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」内容:
(1)日本の季節ごとの草花について
(2)温泉に入る時に注意すること?
(3)日本の宗教について

●ご自身の選ばれたテーマ:
(1)日本の季節ごとの草花について

春の桜と秋の菊について、
桜は花見と併せて、菊は菊人形のことなど話しました。

●プレゼンテーションに関する質疑応答
(1)花見の期間はどれくらいですか?
(2)菊はどれくらいの期間見られますか?

●受験の様子・ご感想
試験の流れは、皆さんが書いてらっしゃるのと同じでした。
試験官は、お二人ともとても親切な感じで、緊張を和らげようとしてくださる感じでした。
質疑応答まで、あっという間に終わった印象です。

ただし文法などはかなり間違えてしまい、日頃なら言えた部分も間違えてしまったのを思い出すと、
がっくりです。

準備不足は否めず、反省は多いです。
笑顔とアイコンタクトだけは忘れなかったつもりですが、
来年を目指すことになりそうです。

教材の手配等、迅速にしていただき、本当にありがとうございました。
応援していただいたのに、がっくりしたままご連絡できずにおりました。
皆さんの2次レポートを拝見し、感想だけでもと思い直し、送らせていただきます。

次回は、是非、良い内容をお送りできるようにがんばりますね。


【62】

●受験会場 京都 立命館大学
●集合時間:受験開始〜終了時間
受付時間13:00〜13:25 試験時間14:00〜解散15:15

試験官:
50才過ぎくらいの日本人女性
白人女性

●「通訳」
試験官:
私が日本語を読むので、1分で英語で通訳してください。
そこの筆記用具でメモをしてもらっても結構です。
では始めます。祇園祭・・・。間違えました。その用紙は使わないでください。

新幹線は1964年、東京オリンピックが開催された年に開通しました。
世界で最も早い電車という注目を浴びました。
(もう1文ありましたが、忘れました。)

答えている途中で、「1分です。終わりです。」と言われ、
時間切れで全部言えず、動揺してしまった。

●「プレゼンテーション」
試験官:
3枚のカードを渡します。1つ選択し、それについて2分間、プレゼンテーションしてください。

(1)東北の地震後の現地の様子。
(2)日本の伝統芸能
(3)居酒屋

●ご自身の選ばれたテーマ
(3)居酒屋

●「プレゼンテーション」に関する質疑応答の内容

・私が初めて居酒屋に行くとしたら、あなたは何を薦めますか?

●受験の様子・ご感想
1次試験終了後の2ヶ月ちょっとぐらいでは、<英語2次セミナー>授業の予習をするだけで精一杯だった。
これからは1次と2次の勉強を並行してやっていく!
努力不足もあるが、復習時間がなく、準備不足であった。
またぼちぼちがんばります!よろしくお願いします!

ESDIC英語能力開発アカデミー

お問合せ・ご相談はこちら

全国通訳案内士・通訳ガイド国家試験対策の学校・スクールをお探しなら、<ESDIC(エスディック)英語能力開発アカデミー>『通訳案内士試験対策スクール』をお選びください!
通訳案内士試験の第1次筆記試験~第2次口述試験対策まで、試験別に対策講座をご提供してまいります。
ESDICでは、最新受験情報のご提供により、最も効率よく、且つ、経済的に、お一人お一人の合格に向けまして、出来うる限りのサポートをさせていただきます!

お気軽にお問合せください

お問合せはお気軽にどうぞ

※初めてのお問合せは、お問合せフォーム、もしくはメルマガお申込フォームのみにて承ります。e-mailでの新規お問合せは、受け付けておりませんので、ご了承ください。

  • 講座・セミナー・教材一覧

  • 講師紹介

  • ご参考リンク