受講期間中、お一人ずつ学習方法を電話でご案内!
2次試験まで個別サポート!
授業では一人ずつの回答&講師からのフィードバック時間を確保!
プレゼンでは、ネイティブ講師&日本人講師の2名で担当!
プレゼンのアドバイスは、メールでも送信!
【昨年秋期セミナー受講生2次合格率】
90.5%
(全英語2次受験者の合格率:53.3%)
※2次を受験した受講生対象。
------------------------------------------------------------------------------------
現行の2次試験に合格する為には、本試験ならではの特徴をしっかりと把握し、最も適切で効果的な訓練を積む必要があります。単に、英会話に自信があるというだけでは、合格は非常に難しいと言えます。
一方、<英語2次セミナー>お申込時に「自分は普段英語を使っておらず、周囲の足を引っ張るのでは?」と心配する方が、例年多くいらっしゃいますが、しっかりと<英語2次セミナー>の学習に特化・集中していただくことで、「合格」なさいます。
【英語2次試験合格率】
87.3% (2012年度)
73.7% (2013年度) 「通訳・プレゼンテーション(Q&A含む)」導入
76.5% (2014年度)
69.1% (2015年度)
67.6% (2016年度)
61.5% (2017年度)
43.1% (2018年度) 「実務関連質疑」導入+合格基準が6割→7割にアップ!
47.4% (2019年度)
48.9% (2020年度)
43.7% (2021年度)
49.0% (2022年度)
50.6% (2023年度)
53.3% (2024年度)
(JNTO日本政府観光局発表)
★ 従いまして、授業そのものを十分に理解していただく為にも、毎回 「予習」をお願いしております。
※この「予習」および「復習」の効率的な方法、さらに授業の流れや補助教材の使い方は、個別に、お一人ずつの受験経験に合わせて、お電話にてご説明いたします。
【講師】
永岡 亨 講師 →ご紹介
[プレゼンテーションクラスの特長]
●Brent講師&小野講師
受講者の発話中に問題点を即時にPCへ入力し、その内容をZoomの共有画面で示しながら、その場で口頭での解説を加えつつ修正していきます。つまり、ご自分の英語の問題点を解説を聞きながら、目の前で修正される過程を見ることができます。
さらに、この修正前と後の内容は、授業後、メールにてお送りしますので、復習の際、非常に有効です。この授業方法は、2020年度以降のZoom授業受講生の方々から、非常に高い評価をいただいております。
また、発音に関しても、口の形、舌の位置・使い方等を何度も繰り返し丁寧に指導!
在日25年以上の為、日本事象の知識も豊富。また、メンタルの面でも、受講生お一人お一人を非常に勇気づけてくれます。
★ コンビを組む日本人講師からは、ネイティブ講師が指摘した問題個所に関し、即興で口頭での応用問題をお出しします。また、ネイティブ講師とは別の視点からのアドバイスもいたします。
【講師】
Brent Byrne 講師 ・ 小野 良行 講師 →ご紹介
--------------------------------------------------------------------
【メイン教材】
全問回答例付 : 最新版 (2025年秋作成) <英語2次セミナー>テキスト (第14版)
「和文英訳」(72問)「プレゼンテーション」(72問)
--------------------------------------------------------------------
【過去の秋期<英語2次セミナー>受講生で合格者のご感想】
●2次試験対策は、ESDICの<英語2次セミナー>のみ。
毎週9個のスピーチのトピックを受講生がそれぞれ発表しながら、周辺知識を埋めていきます。
少人数のグループレッスンのため、自分と違った見方のスピーチを聞き、知識を深められたのはとても良い経験でした。
毎回の予習は大変でしたが、とてもやりがいがありました。
また和文英訳での独特の言い回しや質問が来たときの切り返し方など、独学では学べないことが身につきました。
●<英語2次セミナー>は和文英訳とプレゼンテーションについて事前にプリントが配られ、それを予習した上で授業に臨むという形式。
初年度は、「消費税増税」という授業で学んだテーマがズバリ出題されたのに、緊張もあってその後の質疑等がしどろもどろになり、結局不合格でした。
翌年は9月から再びESDICの<英語2次セミナー>を受講しました。
コロナ禍でリモート授業でしたが、通学の時間を節約でき、私にとっては良かったです。
二度目の二次試験のテーマは「リモート飲み会」と、これまたESDICの授業で学んだものに近いテーマで、なんとか合格できました。
合格の秘訣としては、とにかくゲストの役に立ちたい、そのためにできることは何でもするという姿勢を前面に出したことに尽きると思います。
これはESDICの2次対策で最後まで念を押されたことでしたが、確かに振り返れば、初回の試験時は、流ちょうなやりとりをすることばかりに気をとられ、ガイドとしてのホスピタリティに欠けていたのが敗因だったと思います。
--------------------------------------------------------------------
【授業日程】
増設クラス:お申込受付中!
増設した為、既にお申込の方がクラス変更の場合、現在満席のクラスも空く可能性があります。
●金曜日(9/26, 10/3, 10, 17, 24, 31, 11/7, 14, 21: 合計9回)
満席「和文英訳+実務対応」(10:00〜12:30)永岡講師
満席「和文英訳+実務対応」(13:30〜16:00)永岡講師
満席「プレゼンテーション」(17:00〜19:00)Brent講師&小野講師
「プレゼンテーション」(19:30〜21:30)Brent講師&小野講師
●土曜日(9/27, 10/4, 11, 18, 25, 11/1, 8, 15, 22: 合計9回)
満席「プレゼンテーション」(13:00〜15:00)Brent講師&小野講師
満席「和文英訳+実務対応」(15:30〜18:00)永岡講師
あと1席「和文英訳+実務対応」(19:00〜21:30)永岡講師
●日曜日(9/28, 10/5, 12, 19, 26, 11/2, 9, 16, 23: 合計9回)
増設「和文英訳+実務対応」(10:00〜12:30)永岡講師
あと1席「和文英訳+実務対応」(13:00〜15:30)永岡講師
満席「プレゼンテーション」(17:00〜19:00)Brent講師&小野講師
増設「プレゼンテーション」(19:30〜21:30)Brent講師&小野講師
●水曜日(10/1, 8, 15, 22, 29, 11/5, 12, 19, 26: 合計9回)
満席「プレゼンテーション」(19:30〜21:30)Brent講師&小野講師
----------------------------------------------------------------
【ご欠席の場合】
----------------------------------------------------------------
【実施方法】
Zoom にて開催
【授業回数】
1クラス全9回
【授業時間】
「和文英訳+実務対応」クラス(1回2.5時間)
「プレゼンテーション」クラス(1回2時間)
【定員】
1クラス8名様まで
----------------------------------------------------------------
【費用】
●授業料
以下のどちらか1クラスのみ受講:
・1クラス 「和文英訳+実務対応」(週2.5時間×9回)50,000円
・1クラス 「プレゼン」(週2時間×9回)50,000円
2クラス (「和文英訳+実務対応」+「プレゼン」)セットでの受講(週4.5時間×9回):
合計100,000円 ⇒(割引適用)80,000円
●教材費
・<英語2次セミナー>テキスト(第14版:2025年秋作成)(2,000円)
・補助教材:「日本事象ESDIC280」 (書籍+CD2枚:3,500円)
※日本事象強化の為、補助テキストといたします。
「日本事象ESDIC280」→サンプル →是非、お手元の教材と内容・英文を比べてみて下さい!
教材費合計:5,500円
※既にご購入済の教材費用は、引かせていただきます。
●合計費用(授業料+教材費)
1クラス受講:授業料 50,000円+教材費 5,500円=55,500円
2クラス受講:授業料 80,000円+教材費 5,500円=85,500円
※既にご購入済の教材費用は、合計費用より引かせていただきます。
【お申込に関するご注意】
ご入金後は、ご欠席の場合も含め、 ご返金依頼はお受けできませんので、予めご了承ください。
----------------------------------------------------------------
【Zoom受講に関するご案内&ご注意】
【Zoom参加方法】
≪パソコンでの一般的な接続方法≫
パソコンの場合は、一般的には、Zoomのインストールの必要はありません。
但し、マイク・webカメラがついているかどうかをご確認ください。
前夜にお送りする、ご招待URLをクリックし、出てきた画面上の「URL:Zoom Launcherを開きますか?」或いは「Zoom.usを開く」などのボタンをクリックすると、当該Zoomミーテイングの待機室に入り待っている状態となりますので、当方から呼びかけ「出席確認」をさせていただくまで、そのままでお待ちください。(込み合っている場合、数分お待ちいただく場合もあります)
≪スマートフォン・タブレットでの接続方法≫
スマホ、タブレットはZoomアプリのインストールが必要です。
また、接続の際に、前夜にお送りする「Zoomご招待URL」に記載のミーティングID、パスワードを入力してください。
Zoomヘルプセンター
https://support.zoom.us/hc/ja
----------------------------------------------------------------
【お申込フォーム送信の際のご注意】
フォーム入力の最後に、「お申込」のボタンを押していただくと、受付の旨の画面が表示され、同時に、折り返し、自動受付メールをお送りしております。
この自動受付メールが届かない場合、送信が完了していないことがございますので、ご注意ください。
その場合は、誠にお手数ではございますが、お申込フォームにご記入いただいた内容をメールにご記載の上、下記メールアドレス宛にお送りください。
info@esdic-academy.jp
全国通訳案内士・通訳ガイド国家試験対策の学校・スクールをお探しなら、<ESDIC(エスディック)英語能力開発アカデミー>『通訳案内士試験対策スクール』をお選びください!
通訳案内士試験の第1次筆記試験~第2次口述試験対策まで、試験別に対策講座をご提供してまいります。
ESDICでは、最新受験情報のご提供により、最も効率よく、且つ、経済的に、お一人お一人の合格に向けまして、出来うる限りのサポートをさせていただきます!
お問合せはお気軽にどうぞ
※初めてのお問合せは、お問合せフォーム、もしくはメルマガお申込フォームのみにて承ります。e-mailでの新規お問合せは、受け付けておりませんので、ご了承ください。
講座・セミナー・教材一覧
講師紹介
ご参考リンク